2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

宇野常寛

宇野常寛著「静かなる革命へのブルーポイント」(河出書房新社) 古川大輔・山崎亮著「森ではたらく!27人の27の仕事」(学芸出版社) 日本社会の問題点。 正社員か派遣社員かの2択で派遣社員になったら、有意義な実務経験が 積めない。昇給がない。雇…

ライフデザイン

米田智彦著「僕らの時代のライフデザイン」(ダイヤモンド社) 山崎真由子著「林業男子」(山と渓谷社) 田原総一朗著「日本を変える!若手論客20の提言」(潮出版社) 高橋歩著「自由人の脳みそ」(ファクトリーAワークス) 睡眠不足だと、身体がつらいの…

うなぎ平八

金曜日は病院に通院するため、会社はお休みした。 ランチで外苑前にあるイタリアレストランのサバチーニに行った。 2200円で前菜、メインスパゲッティー、アイスミルクティー、 パンだった。すべての食べ物が美味しく、接客も丁寧で、 地下にある店の雰…

根気

新しい物事を覚えるためには精神的な活力がいる。 ストレスをなるべく感じないように、 少しずつ新しいことを覚えていけばいいように、 気楽に生きることを覚えたい。

ワールドカップサッカー

昨日はワールドカップサッカーで日本対コートジボアール戦を観た。 前半に本田圭佑が1点入れたが、後半にドログバ選手が途中出場してから、 2点を立て続けに取られ、1対2で日本は負けてしまった。 日曜日の10時から11時45分までであったため、 試…

飲み会

昨日の午後は研修があり、その後飲み会があった。 飲み会では、比較的本音に近いことが話されている ようだった。執務スペースで話す内容とは 違っていた。

沖縄

社会人8年目の3月に沖縄旅行に行った。 ツアーで3泊4日程度だったと思う。 首里城などを観光した。 ツアーだったので、訪問する場所を考えなくて良かった。 10年目の夏に北海道旅行に行った。 離島のツアーで、利尻島、礼文島などに行った。 うに丼や…

シンガポール

大学2年生の冬休みにシンガポール旅行に行った。 友人と2人で。 気候が暖かくて、進歩的な都市だった。 セントーサ島のプールが楽しかった。 大学4年の卒業旅行では、トルコ・エジプト・ ヨーロッパ各国に1ヶ月ほど行った。 友人と2人で行ったが、旅行…

コルニーチェ

労働時間が長時間になったり、仕事量が増えて締切に追われる ように仕事をすると大変だ。 精神的にも肉体的にもきつい。 今日は緑が丘にあるイタリア料理店のコルニーチェに行った。 久しぶりにのんびりと食事出来て良かった。 特に生ハムのサラダとフランス…

ニートの歩き方

PHA著「ニートの歩き方」(技術評論社) PHA+伊藤洋志著「フルサトをつくる」(東京書籍) 伊藤洋志著「人生を盗まれない働き方」(東京書籍) ちきりん「未来の働き方を考えよう」(文藝春秋) ミニマムに暮らすという選択 1基礎生活費 2住宅購入費 3育…

鎌倉山

今日は11時に二子玉川のローストビーフの鎌倉山に行った。 3500円と消費税8%だが、前菜のホタテ、鯛の昆布しめ、 ボイルエビ、ローストビーフ、サラダ、雑炊、デザート、ミルクティー、 すべてが充実していた。店の雰囲気や接客も良くて、 くつろげ…