2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

清涼院流水

清涼院流水著「小説作法」を読んでいる。 TOEIC満点獲得のための方法論、ビジネス書との関係性、 ミステリー、70作品など、興味はつきない。 エッセイであったが、読みやすい文章だった。 甲陽学院高校卒業、京都大学経済学部中退。

瀬田温泉

昨日は原宿の南国酒家でランチをした。 2割引の券があって一人3000円だったが、 美味しかった。そのあと、二子玉川の瀬田温泉山河の湯 に行った。はじめは人が少なく、快適であったが、 途中から、団体客が来て、かなり混んでしまった。 のんびりできな…

板尾日記7

昨日は板尾創路著の「板尾日記7」(リトルモア)を購入した。 お笑い芸人の本であるが、特に笑わす内容ではなく、 淡々とした普通の日記である。 この本が売れているのは、板尾創路のシュールな芸風に 興味をもっている人が多いからだと思う。 ユニクロで靴…

あべちゃん

今日は自治体交流研修であった。 世田谷区と川場村の関係は深いようだ。 今日は群馬県について詳しくなった。 帰りに麻布十番にある焼き鳥屋さんのあべちゃんに行った。 安くておいしい。 鳥もも、鳥皮、レバー、牛すじと生ビールを注文した。 焼き鳥は塩、…

ジャイアントキリング

ジャイアントキリング・ガンツの最新巻を購入。 あと、ブックケースも。 容積率を使うことが重要だと感じた。収納には。

ぼてじゅう

今日は渋谷のぼてじゅうでシーフードミックスモダン焼き を食べた。大盛りは150円増しとのことだったが、量は1.5倍 ぐらいあった。渋谷にある店にいろいろ行ってみたいと思う。

寿司屋

寿司屋ランキング 1入船寿司(奥沢) 2美登利寿司(二子玉川) 3回転寿司活(目黒) 4回転寿司三崎港(目黒) 5びっくり寿司(自由が丘) 6小野寺(自由が丘)ローストビーフ ローストビーフの鎌倉山(二子玉川)お好み焼き 1ぼてじゅう(渋谷) 2恵…

英会話

大西泰斗著「一億人の英文法」(東進ブックス) 石津奈々著「日常英会話パーフェクトブック」(ペレ出版) 英会話のためのテキストとして購入した。 英語の学習としては、大学入試のための勉強をした。 英文法、英文読解、英作文、リスニングなどの 勉強をし…

藤村龍至

東浩紀編「震災から語る」(コンテクチュアズ) 和合亮一・津田大介・竹熊健太郎との対談。 「IT時代の震災と核被害」(イーストプレスジャパン) 宮台真司・飯田哲也・津田大介・東浩紀など。 ITと思想の組み合わせ、情報社会論に興味あり。 西村博之や佐々…

入船寿司

今日は奥沢にある入船寿司に行った。 店主のおまかせ寿司にした。 かわぎし、大トロのニンニクつけ、あぶりトロを追加 で注文した。 今年初めて行ったがたいへん美味しかった。 値段は高いが、1か月に1回は行きたいと思う。 他の寿司屋より断然美味しいの…

ぼてじゅう

昨日のランチは渋谷の「ぼてじゅう」にした。 以前、目黒駅の駅ビルの中にあったのだが、 閉店してしまったので、久しぶりの「ぼてじゅう」だった。 ミックスモダン焼きが美味しかった。 青山学院の前を通って、表参道に行き、表参道ヒルズ などを通過して、…

箱根駅伝の記憶

箱根駅伝は毎年観ている。 初めて観たのは、何年だったか覚えていないが、 山梨学院大学が初めて本選に出場した年だと思う。 オツオリ選手とイセナ選手という黒人の選手が断然早く、 他の選手は遅いというのが山梨学院大学の特徴だった。 その後は、早稲田大…

箱根駅伝

箱根駅伝を観た。 毎年楽しみに観ている。 今年は東洋大学の圧勝だった。 1区は早稲田大学の大迫の区間賞であったが、 2区の平賀選手が途中で腹痛を起こしたのがよくなかった。 3区の矢沢の調子も悪く、東洋大学に引き離された。 5区の山登りでは、東洋…

アフロ田中

さすらいアフロ田中5巻を読んだ。 気楽に読めて、笑える内容なのでいい。 宇宙兄弟、ジャイアントキリング、おやすみプンプン なども読んでいる。 漫画は気分転換になるからよい。芸人の本も。 「芸人交換日記」も読んだ。 藤村龍至の「アーキテクチュア2…