2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

論文作成準備

これまでの職場経験を踏まえて、改善点や問題点を 指摘し、解決策や案を提示する。このような問題設定であれば、 配属先で感じた、不合理な点を指摘できるため、それぞれの 人の視点で述べることができる。しかし、主任の立場では解決 できないことを書いて…

月曜日

月曜日は休みだったので、まず美容院に行き、 次に整骨院で肩、首のマッサージをし、 次に足裏マッサージの店に行った。 疲れが溜まっていたので、リラックスできて良かった。 また、月曜日であり、待ち時間がなく、次々に受診でき、効率的 な時間の使い方で…

名古屋旅行

土曜・日曜と1泊2日で名古屋に行ってきた。 友人がインドネシアに3年間赴任するため、壮行会だ。 三重、岐阜、名古屋、上越に住む友達4人で合計5人集まった。 新幹線名古屋往復のチケットを目黒駅で先週中に購入。 往復で21000円だった。お盆の最…

女子マラソン

昨日は世界陸上の女子マラソンを観た。 福士が3位、木崎が4位と健闘した。 夏で、気温が高い中でのマラソンだったため、 スピード勝負にならず、日本人には有利だったのだろう。 19時スタートで21時30分頃にゴールだったので、 全部を観た。マラソン…

堤下敦

堤下敦著「ブタの返し」(主婦の友社) ナイツ著「ナイツのいい間違いで覚える日本史」(学研) 「これでいいのか世田谷区第2弾」(マイクロマガジン社) インパルスの堤下のツッコミは面白いので、今回ツッコミや返し だけのフレーズが集められた本は大変…

お笑い芸人

2000年代はお笑いブームだった。 爆笑オンエアバトルというネタ番組や、 M−1グランプリという漫才のコンテストなど があり、多くの若手芸人がブレイクした。 2013年の今年、今面白い芸人を挙げてみる。 1有吉弘行 2千原ジュニア 2アンタッチャ…

吉田秋生

吉田秋生著「蝉時雨のやむ頃」(小学館) 吉田秋生著「真昼の月」(小学館) 吉田秋生著「陽のあたる坂道」(小学館) 吉田秋生著「帰れないふたり」(小学館) 吉田秋生著「群青」(小学館) 青野春秋著「五反田物語」(小学館) よしながふみ著「1限めは…