2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

世界史

大学入試科目としての世界史。 中学の授業や高校入試では世界史はほとんど勉強しない。 高校の授業で世界史は高校2年の時に必修だった。 習ったことがないし、暗記すべき量も膨大にあり、 ほとんど身につかなかった。 高校3年生の時に代々木ゼミナールで武…

地理

中学入試の時には社会と国語は得意科目だった。 中学校に入学すると、社会は地理と日本史に分かれていた。 どちらかというと地理の方が得意だった。 高校生では地理・日本史・世界史・倫理に分かれており、 地理と倫理が高校1年、世界史が高校2年、日本史…

山口真由

並木裕太著「ぼくらの新・国富論」(ディスカバー21) 三浦しをん・中村うさぎ著「女子漂流」(毎日新聞社) 山口真由著「天才とは努力を続けられる人のことであり、 それには方法論がある。」(扶桑社) 吉田豪著「人間コク宝サブカル伝」(コアマガジン…

金曜

先週は大雪の翌日の土曜日に休日出勤したため、大変疲れた。 雪かきをしてない、降り積もった雪の上を歩かなくては いけなかったからだ。 日曜日1日休んで、今週は休みなく働いた。 仕事は単調で量が多いが、人間関係などのストレス が多い。

配属先出世ランキング

1人事課、財政課、秘書課、総務(法規) 2都市計画課、議会事務局、情報政策課、契約課、選挙管理委員会、 国際交流課、広報課、企画調整課、教育推進課 3会計課、農業政策課、消費生活課、土木課、建築課、管理課、道路建設課、 環境保全課、文化課、社…

語学

就職してから14年目が終わろうとしている。 前職で8年、今の職場で6年が終わる。 前職の時は一人あたりの仕事量も多く、残業して仕事をこなす ことも多かった。 今の職場では、3年目に所属した課の時は残業が当たり前だったが、 それ以外の5年は残業は…

大雪

土曜日の東京は記録的な大雪で、積雪が20センチほどになった。 土曜日は結局一歩も外出しなかった。 金曜日の会社帰りは、まだ雪が降り始めていなかった。 牛タンを食べて帰宅した。 日曜日は東京都知事選挙があった。 雪は降っていなかったが、道路は雪が…

高校入試

昨日中学入試のことを書いたので、今日は高校入試のことを書く。 首都圏で国立・私立の高校を目指す場合。 男子だと、国立では筑駒高校(40名)、学芸大附属高校(50名)、 筑波大付属高校(45名)の3つ、私立だと開成高校(100名)、 武蔵高校(…

中学入試

今日は2月1日で、東京の中学入試の日である。 自分が中学受験をしてから25年も経つ。 小学6年生は12歳であるから、その後2倍以上の時間が経過したことになる。 1988年の時の首都圏の中学入試は、私立の御三家である、 開成中学、麻布中学、武蔵…