2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

コンサルティングファーム

1アクセンチュア 2プライスウォーターハウスクパース 3野村総合研究所 4三菱総合研究所 5船井総合研究所

官僚たちの夏

城山三郎著「官僚たちの夏」の小説を読んでいる。 テレビドラマは、小説をほぼ忠実に再現している と思った。やりがいのある仕事をしたいと 感じた。

啓文堂書店

ツジトモ著「ジャイアントキリング11巻」(講談社) 堀江貴文著「新・資本論」(宝島社新書) 渡部建著「エスケープ!」(幻冬舎) 目黒の有隣堂書店で購入。 芹沢一也・荻上チキ編「日本を変える知」(光文社) 芹沢一也・荻上チキ編「経済成長って何で必要…

岡部皮膚科

目黒区洗足、三越バラエティーの側、 月曜日〜土曜日診察、日曜・祝祭日休み、 診察時間午前9時から12時、午後16時から18時、 水曜日・土曜日午後休診。 あせもではなく、にきびだとのこと。 アクネ菌を殺菌できればいいとのこと。 洗顔をし、にきび…

隅田川花火大会

昨日は隅田川花火大会で、 人形町のマンションから観た。 綺麗に見えた。 南国酒家の料理は美味しかった。 サブプライムローンに端を発する世界経済危機 に直面して、金融や経済の仕組みを深く知りたい と感じた。

批評家

1東浩紀 2宮台真司 3福田和也 4浅田彰 5山形浩生 6西村博之

読書

好きな分野の本を分類してみる。 1お笑い芸人の本 2大学受験の本 3インターネット関係の本 4現代思想・批評・評論 5都市計画・建築 6経済小説 7学術書 8漫画 9エッセイ

仕事

個人としてできる専門性が高い仕事は 何かを考える必要がある。 IT技術はどんな仕事をするにしても 身につけたほうがよい。

佐々木俊尚

佐々木俊尚著「仕事するのにオフィスはいらない」(光文社新書) 佐々木俊尚著「2011年新聞・テレビ消滅」(文春新書) 昨日、目黒の有隣堂で購入。 NHKスペシャルで、マネー資本主義の最終回を観た。 デリバティブ・金融工学の最先端を知りたくなった。 ま…

増田悦佐

増田悦佐著「東京進化論」(朝日新書)2009年 増田悦佐著「東京圏これから伸びる街」(講談社)2002年 増田悦佐著「地価暴落はこれからが本番だ。」(KKベストセラーズ)2000年 金融業界での不動産・建設・住宅部門のアナリスト。 趣味は街歩き。不動産のコ…

整理HACKS!

小山龍介著「整理HACKS!」(東洋経済新報社) 増田悦佐著「東京進化論」(朝日新書) 佐々木敦著「ニッポンの思想」(講談社現代新書) 自由が丘のブックファーストで購入。

文系

文系学部出身者の職業としては 1財務省などのキャリア官僚 2弁護士・裁判官・検事といった法曹 3外資系などの金融機関勤務 4会計士 5三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事 6三菱地所・三井不動産・住友不動産・森ビル・東急不動産・野村不動産 な…

下北沢

今日は下北沢で飲み会があった。 住みたい街ランキング上位の下北沢の魅力再発見 というテーマの課題が与えられた。 下北沢の音楽祭や演劇祭・商店街について 調べることになった。

キネマ旬報社

「お笑いパ〜フェクトBook」(キネ旬ムック) 有吉弘行著「嫌われない毒舌のすすめ」(ベスト新書) 二子玉川の紀伊国屋書店で購入。

100s

100s「世界のフラワーロード」 グレイプバイン「TWANGS」 目黒のHMVで購入。 るるぶ「東北」JTBパブリッシング 目黒の有隣堂で購入。

安藤忠雄講演会

今日は、安藤忠雄講演会に行ってきた。 東京オリンピック開催に向けての話。 アーチェリーの山本博との対談もよかった。

テレビ局

1フジテレビ 2TBS 3日本テレビ 4テレビ朝日 5NHK 6テレビ東京 7電通 8博報堂 9朝日新聞 10読売新聞 11日本経済新聞 12毎日新聞 13産経新聞 一般企業 1東京電力 2東京ガス 3NTT東日本 4NTTデータ 5NTTドコモ 6JR東海 7JR東日本 8東急電鉄 9…

東京都議会議員選挙

東京都議会議員選挙が本日行われた。 結果は自民党の大敗。民主党の圧勝。 民主党に対する期待が大きいというより、 自民党に対する失望が大きいという結果だと 思う。

就職

1日本銀行 2三菱地所 3三井不動産 4都市再生機構 5森ビル 6住友不動産 7東急不動産 8野村不動産 9東京建物 10三菱信託銀行 11住友信託銀行 12三菱東京UFJ銀行 13三井住友銀行 14みずほ銀行 15三菱商事 16三井物産 17住友商事 18伊藤忠商事 19丸紅 2…

外資系企業

1ゴールドマンサックス 2メリルリンチ 3モルガンスタンレー 4ドイツ銀行 5ボストンコンサルティングファーム 6マッキンゼー 7アクセンチュア 8P&G 9コカコーラ

木曜日のテレビ番組

20時〜21時 ぐるナイ 21時〜22時 とんねるずのみなさんのおかげです 22時〜23時 ダウンタウンデラックス

中目黒

今日は、会社帰りに中目黒の 「びいふてぃ」と「もつやきみのる」 に行った。焼肉・もつ焼きともに美味しかった。 社外の人とつきあったほうが、視野が広がる ので良いと思う。

テレビ番組

ロンドンハーツ・アメトーーク・はねるのトびら・ 官僚たちの夏・放送室

官僚たちの夏

昨日からドラマ「官僚たちの夏」が始まった。 高度経済成長期の通産省のお話。 当時の官僚は仕事のやりがいがあったのでしょう。

東京都議会議員選挙

今日は、東京都議会議員選挙の期日前投票をしてきた。 空いていた。

新刊

浅野いにお著「おやすみプンプン5巻」(小学館) のりつけ雅春著「上京アフロ田中7巻」(小学館) 浦沢直樹著「ビリーバッド1巻」(講談社) 中川淳一郎著「ウェブはバカと暇人のもの」(光文社新書) 稲葉振一郎著「社会学入門」(NHKブックス) 「東大…

医学部

1東大医学部 2京大医学部 3大阪大医学部 4名古屋大医学部 5東北大医学部 6東京医科歯科大医学部 7九州大医学部 8北海道大医学部 9神戸大医学部 10千葉大医学部

村上春樹

村上春樹著「1Q84」のBOOK1・2 を購入。100万冊の売り上げらしい。

すべらない話

すべらない話ゴールデンを観た。 MVSは、ほっしゃん。だった。 松本人志のNSCの同期の人の話は、 「すべらない話」というより、「暴露話」 だった。勝俣の芸能人のエピソード話を、 禁止してほしい。