2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

水曜休み

今日は週休日であった。 昨日の夜はビールを飲んだりしてリラックスしていた。 今日は朝7時30分頃に目覚めた。 比較的熟睡できた。 9時30分に美容院に開店と同時に行こうと思っていたが、 だるかったので行かなかった。 11時に自由が丘の壁の穴でス…

読書

4月から片道の通勤時間が1時間30分になった。 朝の始業時間も早くなったので、通勤電車の中では 座っていられる。なので、ずっと読書をして過ごす ことにする。1日1冊ぐらい読めるかもしれない。 英語のリスニング好きな音楽をアイフォーンで 聴くこと…

目黒自然教育園

今日は目黒自然教育園に行った。 目黒駅から徒歩9分ぐらい。 入園料は310円。 昼ご飯を目黒の回転寿司の「活」で食べたあと、 自宅ではない場所でのんびりしたいと思い、行った。 東京都心に残る自然は貴重で、残すべきだと思った。 精神的に非常に落ち…

2000年就職

2000年に就職した。 1995年にWindows95が発売された時は浪人生だった。 理系科目より文系科目の方が点数が取れるので、 文系にした。 教科として、数学は好きだったが、点数は取れなかった。 文系学部の中で、法学部・経済学部・商学部・文学部 な…

荻上チキ

1荻上チキ著「ウェブ炎上」(2007年)(ちくま新書) 2荻上チキ著「社会的な身体」(2009年)(講談社現代新書) 3荻上チキ編「日本を変える知」(2009年)(光文社) 4荻上チキ編「経済成長って何で必要なんだろう?」(2009年)(光文…

三社祭

今日は浅草の三社祭に行った。 2011年の3月11日の震災の1週間ぐらい前に、 浅草寺と東京スカイツリーに町会の歩行会で行った以来だと思う。 花やしきや浅草寺の周辺は下町独特の風情が残っている。 今日はお祭りだったので、活気があった。 スカイツ…

慶應幼稚舎

1石井至著「慶應幼稚舎」(幻冬舎新書)(2010年) 2石井至著「慶應幼稚舎と慶應横浜初等部」(朝日新書)(2014年) 3歌代幸子著「慶應幼稚舎の流儀」(平凡社新書)(2013年) 4国貞文隆著「慶應の人脈力」(朝日新書)(2010年) 5…

思想地図

1東浩紀・北田暁大著「思想地図1 特集 日本」(NHKブックス別巻)(2008年) 2東浩紀・北田暁大著「思想地図2 特集 ジェネレーション」(2008年) 3東浩紀・北田暁大著「思想地図3 特集 アーキテクチャ」(2009年) 4東浩紀・北田暁大著…

速水健朗

1速水健朗著「ラーメンと愛国」(講談社現代新書)(2011年) 2速水健朗著「フード左翼とフード右翼」(朝日新書)(2013年) 3速水健朗著「1995年」(ちくま新書)(2013年) 4速水健朗著「都市と消費とディズニーの夢」(角川ワンテー…

佐々木俊尚

1佐々木俊尚著「ブログ論壇の誕生」(文春新書)(2008年) 2佐々木俊尚著「2011年 新聞・テレビ消滅」(文春新書)(2009年) 3佐々木俊尚著「仕事するのにオフィスはいらない」(光文社新書)(2009年) 4佐々木俊尚著「ニコニコ動画…

本田直之

1本田直之著「ゆるい生き方」(大和書房)(2010年) 2本田直之著「思考をやわらかくする授業」(サンクチュアル出版)(2013年) 3本田直之著「あたらしい働き方」(ダイヤモンド社)(2013年) 4伊藤洋之×pha著「フルサトをつくる」(東京…

3月・4月に購入した本

1尾原和啓著「ITビジネスの原理」(NHK出版) 2國分功一郎著「哲学の先生と人生の話をしよう」(朝日新聞出版) 3エミリー・マッチャー著「ハウスワイフ2.0」(文藝春秋) 4阿川佐和子著「作家の履歴書」(角川書店) 5泉麻人著「大東京23区散歩」…

宮台真司

1宮台真司著「制服少女たちの選択」(講談社)(1994年) 2宮台真司著「まぼろしの郊外」(朝日新聞社)(1997年) 3宮台真司著「援交から天皇へ」(ワニブックス)(2000年) 4宮台真司著「自由な新世紀・不自由なあなた」(メディアファク…

東浩紀

1東浩紀著「福島第一原発観光地化計画」(ゲンロン)(2013年) 2東浩紀著「チェルノブイリダークツーリズムガイド」(ゲンロン)(2013年) 3東浩紀著「セカイからもっと近くに」(東京創元社)(2013年) 4東浩紀著「クリュセの魚」(河出…

コンピューターの本

1越智洋之著「IT用語の基礎知識」(青春出版社)(2000年) 2石井威望著「21世紀のIT革命とは何か」(青春出版社)(2000年) 3中山真敬著「次世代インターネット」(東洋経済新報社)(2000年) 4日本興行銀行産業調査部「ブロードバンド…

最近購入した本

1入江昭著「歴史家が見る現代世界」(講談社現代新書) 2堀潤著「僕がメディアで伝えたいこと」(講談社現代新書) 3速水健朗著「ラーメンと愛国」(講談社現代新書) 4松本紘著「京都から大学を変える」(祥伝社新書) 5古市憲寿著「だから日本はズレ…