2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

あひるの空22巻

日向武史著「あひるの空22巻」(講談社) 乃木坂太郎著「医龍19巻」(小学館) のりつけ雅春著「上京アフロ田中5巻」(小学館) あひるの空22巻は今までより、盛り上がりに欠ける 気がした。

クイックジャパン

クイックジャパン70号 カンニング クイックジャパン73号 くりぃむナントカ クイックジャパン74号 パフューム クイックジャパン76号 爆笑問題 クイックジャパン77号 板尾創路&ピエール瀧 クイックジャパン78号 青山テルマ クイックジャパン79号 アメトーーク…

思想地図2巻

東浩紀・北田暁大著「思想地図vol2」(NHKブックス別巻) 宮台真司著「世界はそもそもデタラメである」(メディアファクトリー) 鈴木謙介著「チャーリー式100Q100A」(ランダムハウス講談社) 山田昌弘・白河桃子「婚活時代」(ディスカバー携書) セオリー…

大学駅伝

渡辺康幸著「自ら育つ力」(日本能率協会マネジメントセンター) 生島淳著「監督と大学駅伝」(日刊スポーツ出版社) を読んだ。日本テレビでの放送が始まって以来、 箱根駅伝が大学の宣伝活動に使用されるようになったこと、 監督の責任がそれによって以前…

M-1グランプリ優勝コンビ  

過去のM-1グランプリの優勝者で面白いネタの順に 並べてみる。 1フットボールアワー(第3回) 2ますだおかだ(第2回) 3アンタッチャブル(第4回) 4ブラックマヨネーズ(第5回) 5チュートリアル(第6回) 6サンドウィッチマン(第7回) 7中川…

M-1グランプリ2008

M-1グランプリ2008を観た。 第8回だが、今までの中で一番レベルが低い大会 になったと思う。 順位をつけるとしたら、 1ナイツ 2オードリー 3NON STYLE 4笑い飯 5キングコング 6ダイアン 7U字工字 8モンスターエンジン 9ザ・パンチ になると思う。 …

長谷川徳之輔

長谷川徳之輔著「東京山の手物語」(三省堂) を読んだ。 東京の歴史がわかる本である。 1千代田区 2中央区 3港区 が都心3区である。 4文京区 5渋谷区 6新宿区 も大きな鉄道駅を持っている。 城南地区としては、 7目黒区 8世田谷区 9品川区 10大田…

東京23区

1千代田区 2中央区 3港区 4文京区 5渋谷区 6目黒区 7新宿区 8世田谷区 9品川区 10大田区 11杉並区 12豊島区 13中野区 14江東区 15荒川区 16練馬区 17板橋区 18北区 19墨田区 20台東区 21江戸川区 22葛飾区 23足立区

渡辺康幸

渡辺康幸の本を読んだ。 社会人になってからは故障になやまされ 続け、29歳で引退したと知った。 尾形剛選手と同じ年齢だと思うと、 残念な気がする。

PCスキル

ITのスキルが高いと何かと便利だ。 プログラマーの労働条件はかなり 悪いらしいが。

北田暁大

11時に二子玉川の高島屋にある 鎌倉山に行き、ローストビーフを食べた。 前菜・ローストビーフ・雑炊ともに 美味しかった。 次に紀伊国屋書店で 北田暁大・大澤真幸著の「歴史のはじまり」(左右社) ナンバー「野茂英雄完全保存版」 を図書カードで購入。 …

古谷実

古谷実著「僕といっしょ全4巻」 古谷実著「シガテラ全6巻」 古谷実著「わにとかげぎす全4巻」 古谷実著「ヒメアノ〜ル1巻」 漫画家は、 1井上雄彦 2松本大洋 3浅野いにお 4古谷実 の順で好きである。

ミスチル

ミスターチルドレンのニューアルバム 「スーパーマーケットファンタジー」 を購入。楽しみ。

豊崎由美

豊崎由美著「そんなに読んでどうするの?」(アスペクト) 豊崎由美・大森望著「文学賞メッタ斬り!」(パルコ出版) 豊崎由美・大森望著「文学賞メッタ斬り!リターンズ」(パルコ出版)

決勝進出者

1ダイアン(吉本) 2笑い飯(吉本) 3モンスターエンジン(吉本) 4ナイツ(マセキ芸能社) 5U字工事(アミーパーク) 6ザ・パンチ(吉本) 7NON STYLE(吉本) 8キングコング(吉本) 吉本6組とマセキ芸能社とアミーパーク。 ポイズンガ…

中田英寿

中田英寿著「nakata.net98-99」(新潮社) 中田英寿著「nakata.net2000」(新潮社) 中田英寿著「nakata.net2001」(新潮社) 中田英寿著「nakata.net04-05」(新潮社) 中田英寿著「nakata.net05-06」(新潮社) 中田英寿著「nakata.net06-08」(講談社) …

宮台真司

宮台真司著「絶望・断念・福音・映画」(メディアファクトリー) 宮台真司・神成淳司著「計算不可能性を設計する」(ウエイツ) 宮台真司・北田暁大著「限界の思考」(双風舎) 宮台真司・宮崎哲弥著「エイリアンズ」(インフォバーン) 宮台真司・神保哲生…

爆笑オンエアバトル

「爆笑オンエアバトル1〜5」(1999年〜2004年)双葉社 「ルミネtheよしもとスペシャルガイドブック」 双葉社 「シブスタ若手芸人edition 」双葉社 「漫革」KKベストセラーズ 「ロバート、キングコング、インパルスのガッチャガッチャ本」ワニブックス 「…

さまぁ〜ず

さまぁ〜ずの悲しいダジャレ(宝島社)(2003年) さまぁ〜ずの悲しい俳句(宝島社)(2004年) さまぁ〜ずの紙コント 「Run!Dog!Run!」(角川書店)(2003年) さまぁ〜ずの3冊はいずれもネタ本。 エッセイや自伝ではないところがいい。

爆笑問題

太田光著「カラス」(小学館)1999年 「爆笑問題のザ・コラム」(講談社)2001年 「爆笑問題の風説のルール」(集英社)2006年 「爆笑問題の清き一票を田中に!」(集英社)2007年 爆笑問題著「日と米」(幻冬舎)2007年 爆笑問題の本を合計何冊所有している…

ラーメンズ

ラーメンズ著「つくるひとデコ」(太田出版) ラーメンズ著「微妙ハンター」(ぴあ) 小林賢太郎著「小林賢太郎戯曲集」(幻冬舎) 小林賢太郎著「小林賢太郎戯曲集 椿・鯨・雀」(幻冬舎) 小林賢太郎・升野英知著「大喜利猿」(河出書房新社) 小林賢太郎…