2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

土曜日

今日は暴風雨だったので、外出はあまりできなかった。 昼寝をたくさんした。 今週は年度末ということで、仕事で少しストレスが溜まったいたのだろう。 金曜・土曜になるとリラックスできる。 今日は、昼に品川区側の寿司屋に行った。 ランチ1000円の握り…

年度納め

今日は仕事の年度納めだった。 1年に1回人事異動することで、 気分転換になるから良い。 来週からは新たな気分で仕事に臨みたい。

人事異動

明日で今年度の仕事が終わりである。 人事異動で長年同じ係にいる人が異動 するので、4月からに仕事が大変になる。 仕方ないが、割り切るしかない。 職場にいるとき以外は、仕事のことを考えない ようにしたい。楽しいことを考えたり、 テレビを観たり、読…

白石一文

白石一文著「幻影の星」(文芸春秋) 白石一文著「翼」(光文社) を購入。もともと白石一文の小説は全部読んでいるが、 内容が比較的重たい話が多いので、ここ最近の2冊は 買っていなかった。しかし、また読んでみたくなり、購入。 精神的に落ち込まないよ…

アメトーーク

昨日は録画してためておいた番組を観た。 アメトーークの「ガヤ芸人」の企画が面白かった。 他には「旅芸人」「芸人の持ち込み企画」など があった。雑誌「クイックジャパン」での放送作家 の座談会を興味深く読むなど、テレビの作成の仕方 に関心があるよう…

ストレス解消

1日八時間を会社で過ごすことになるので、 会社にいない時間にどれだけ気分転換できるかが重要だ。 12時から13時までは昼休みであり、自由になる時間で あるが、会社の付近にいると気分転換しずらい。 なるべく、仕事のことを考えないようにしようとす…

壁の穴

今日は自由が丘の壁の穴でパスタを食べた。 大盛り無料で、サラダとドリンク付きで1260円だ。 自由が丘では生パスタのお店、五右衛門スパゲッティー、 壁の穴など、イタリア料理の店が多い。 緑ヶ丘の「コルニーチェ」、洗足の「ペコ」、武蔵小山の「と…

うなぎ平八

今日は田園調布のうなぎの平八で昼ごはんを食べた。 うなぎが2500円で大盛が150円増し、 肝串が350円だった。注文してから出来あがる まで時間がかかるのは難点だが、いつも美味しい。 今年はうなぎの稚魚が少なく、うなぎの値段が高騰しており、 …

宇宙兄弟17巻

小山宙哉著「宇宙兄弟17巻」(講談社) 日向武史著「あひるの空ベストセレクション」(講談社) を購入。宇宙兄弟は映画化、アニメ化され、 関連書籍も発売されている。 それが、「宇宙兄弟心のノートメモしたくなる言葉たち」(講談社) である。宇宙兄弟…

空間的思考法

昨日買った「空間的思考法」読了。 レゴを使用した作品が何個も掲載されていた。 土地区画整理事業や法定再開発事業、 都市計画や、不動産鑑定、補償などは実務経験がものをいう。 個人的には抽象的な思考を展開して、論理的に結論を出す という作業に関心を…

空間的思考法

三井淳平著「空間的思考法」(メディアファクトリー) 東大就職研究所「内定とれない東大生」(扶桑社新書) 昨日はRー1グランプリを観た。 カウカウの多田が優勝していた。個人的には、予選の チュートリアル徳井義実のヨギータのネタが一番好きだった。 …

利用記録

2011年の1月末に登録。2011年3月末までは、ほとんど利用せず。 2011年4月から10月ぐらいまでは、実際に会ったことのある人 と友達になっていた。この時期が利用者数が格段に伸びていた頃 であり、知り合いは増えていた。高校・大学・前職の…

実名

今日はフェイスブックの過去の投稿や基本情報など を全部削除した。個人情報が流出すると困るからだ。 フェイスブックの利用者は1000万人を超えたそうだ。 人口の12分の1。去年の終わりから500万人ほど 増えたという。知り合いかも、友達かも、 コ…

墓参り

今日は白金高輪にある立行寺にお墓参りした。 毎年、3月と9月にお墓参りをするが、 今月は3月4日に法事があったため、 2回目の立行寺になった。 10時過ぎに出かけ、12時前にお墓参りは終了した。 12時30分頃から雨が降り始めたので、午前中に済…

入船寿司

今日は昼に奥沢にある入船寿司に行った。 店主のおまかせ握りが10500円でかわぎしと大トロ を追加注文したので13650円だった。 料理の中でも、寿司は高いけれど、マグロが美味しい店なので、 月に1回は行きたい。 帰りに美容院で散髪した。210…

はてなブックマーク

はてなブックマークのランキング上位のブログを 確認して、興味深いものはシェア。 荻上チキの主催のシノドスとブログから、 興味深いものを選んでシェア。 ちきりんや藤沢和希などのアルファブロガー の記事をシェア。 佐々木俊尚の紹介記事をシェア。 RSS…

フェイスブック

フェイスブックに1日1回投稿する。 はてなブックマークで人気のエントリーをチェックする。 はてなダイアリーを毎日更新する。 ミクシイで友人のブログをチェックする。 ニコニコ動画・ユーチューブをみる。 2ちゃんねるの板で情報収集する。 ツイッター…

内示

今日は人事異動の内示があり、今の課・係に残留することになった。 仕事内容が事務処理で、ルーチンワークなので、 精神的には楽である。定時に帰宅することができるし、 6月中旬から8月中旬までの2か月を除けば残業がないので、 英語やパソコンのスキルの…

濱野智史

濱野智史著「アーキテクチュアの生態系」(NTT出版) 濱野智史著「ised 情報社会の倫理の設計 倫理篇」(河出書房新社) 濱野智史著「ised 情報社会の倫理と設計 設計篇」(河出書房新社) 濱野智史・宇野常寛著「幸福論」(NHKブックス) はてなダイアリー…

びわ湖毎日マラソン

今日はびわ湖毎日マラソンを観た。 日本人トップは4位に入った佐川急便の選手で、 タイムは2時間8分台であった。 外国人選手を含むトップ集団にいなくて、 自分のペースを守って後半勝負で日本人1位になる パターンが増えている。このようなレースでは、…

横田由美子

ランチは自由が丘の壁の穴にした。 スパゲッティー・ビール・サラダで1350円。 パスタ大盛り無料のため、大盛りにした。 武蔵小山の「とすかーな」といい勝負だと思う。 自由が丘の店をみてまわった。 二子玉川と自由が丘は飲食店が多くて、食べ歩きをす…

阿部真大

阿部真大著「居場所の社会学」(日本経済新聞社) 福嶋亮大著「神話が考える」(青土社) を二子玉川紀伊国屋書店で購入。 濱野智史著「アーキテクチュアの生態系」(NTT出版) を再度読む。 珈琲館でホットケーキとオレンジジュース650円のモーニングセ…