2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

係会議

週1回係会議を開催し、その席で各職員の抱えている課題や仕事の 進捗状況を報告してもらい、係全体で協議検討することで 職員相互の係事業への理解を深める。 金曜日の夜は渋谷のぼてじゅうで食べた。 ミックスモダン焼きの大盛りを。 先週は1週間でこなす…

問題点

1本庁と総合支所の役割関係が分離しており、政策の企画、立案 と実行部門が乖離していること。企画立案と実行は一つの部署で 行う方が、現場の問題を政策に反映させやすい。 みどりの基本条例、中高層建築物条例、風景づくり条例、住環境整備条例 2部の中…

池井戸潤

池井戸潤著「オレたちバブル入行組」(文春文庫) 池井戸潤著「オレたち花のバブル組」(文春文庫) 池井戸潤著「七つの会議」(日本経済新聞出版社) 「日経プレミアプラス10 池井戸潤×東山紀之」(日本経済新聞出版社) 山田太一著「空也上人がいた」(…

南国酒家

今日は原宿の南国酒家にランチで行った。11時30分予約である。 1十勝産コーンスープ 2中国式四種野菜のクリームグラタン 3蟹の卵入りクリーム煮込み 4茜地鶏とカシュナッツの炒め 5エビ入り汁ソバ 6チャーハン を食べた。子供の頃から原宿店と渋谷…

木皿泉

木皿泉著「二度寝で番茶」(双葉社) 木皿泉著「木皿食堂」(双葉社) 木皿泉著「キュートシナリオブック」(双葉社) KAWADE夢ムック「総特集 木皿泉」(河出書房新社) 今日は洗足の寿司屋の「小野寺」に行った。 ランチの特盛1.5人前で1500円だった。…

半沢直樹

日曜日はTBSで9時からドラマ半澤直樹を観た。 ドラマの内容は、銀行員が理不尽な会社や上司に屈せず、 正義、正論を貫くというもの。 サラリーマンは頭がいいことと同様に、ストレス耐性が 同じぐらい重要であると思う。古い体質の日系企業は、 終身雇用…

古谷実

古谷実の漫画 浅野いにおの漫画 小藪一豊のすべらない話 ロンドンハーツ・アメトーーク 有吉弘行・山崎弘也の笑い 千原ジュニアの笑い 木皿泉のドラマ 中島隆信の経済学的な考え方 浅野いにお著「素晴らしい世界1・2巻」(小学館) 浅野いにお著「ひかりの…

サルチネス3巻

古谷実著「サルチネス3巻」(講談社) のりつけ雅春著「さすらいアフロ田中10巻」(小学館) のりつけ雅春著「高校アフロ田中全10巻」(小学館) のりつけ雅春著「中退アフロ田中全10巻」(小学館) のりつけ雅春著「上京アフロ田中全10巻」(小学…