2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

うなぎ平八

今日は田園調布のうなぎ平八でランチを食べた。 今年はうなぎの値段が高く、2500円と大盛りが150円だった。 注文してから焼くので、11時30に店に着いたが、出てきたのは12時 過ぎだった。焼き具合は、全体が均一に焼けており、 ごはんもふっく…

瀬田温泉

今日は信濃町の珈琲館でサンドウィッチを食べた。800円。 美味しいが、値段が少々高い。 神宮球場・東京都立青山高校の傍を通り、リブロ青山店で本を購入。 「フットボールサミット第2回 検証中田英寿という生き方」(KANZEN) 瀬古利彦著「すべてのマラ…

回転寿司活

今日は渋谷の回転寿司活に行った。 食べたいだけ食べて、2000円程度だった。 食べ放題に行っても、元は取れないと思う。 瀧本哲史の「武器としての交渉思考」(星海社新書)を購入。 瀧本哲史の本はこれで3冊目だ。 麻布中学・高校→東大法学部→マッキン…

マッキンゼー

新卒でマッキンゼーに就職し、日本支社の史上最年少の マネージャーになった人の本を読んだ。 大きなインパクトを残すということが使命で、 イシューを明確にする。バリューを出すことを常に意識する。 マッキンゼー、ボストンコンサルティングファーム、 AT…

ちゃんこ西海

今日はニューヨークに赴任になる友達の壮行会をちゃんこ西海で やった。 榊原英資著「財務省」(新潮新書) 本田真美著「医師のつくった頭のよさテスト」(光文社新書)

田中裕輔

田中裕輔著「なぜマッキンゼーの人は年俸1億円でも辞めるのか?」 (東洋経済新報社) 岩瀬大輔著「入社10年目の羅針盤」(PHP研究所) 小山宙哉著「宇宙兄弟18巻」(講談社) ビジネス書を買ってしまった。外資系金融機関やコンサルティングファーム …

小田和正

小田和正の特集を情熱大陸で2週間連続でやっていた。 声質が高くていい。

配属先激務ランキング

1支所(出張所)・資料館・文化会館・スポーツ課・美術館・ 給食調理場・青少年会館・防災課 2会計課・監査委員会・土木課・建設課・都市整備課・議会事務局・ 戸籍住民課・社会教育課・公民館・図書館・広報課・市民活動推進室・ 農業委員会・消費生活課…

配属先ランキング

1 人事課・財政課・秘書課・総務課(法規)・企画調整課 2 都市計画課・議会事務局・情報政策課・契約課・選挙管理員会・ 国際交流課・広報課・教育推進課・商工振興課 3 会計課・農業政策課・消費生活課・土木課・建築課・管理課・ 道路建設課・環境保全…

梅の花

今日は蒲田にある梅の花でランチを食べた。 よく行く豆腐料理の店だ。 和食の店はよくあるが、豆腐料理の店はほとんどない ので、ライバル店がない。 さっぱりした味付けで、飽きない。 涼コースというものを頼んだ。 夏には、冷たくてよいと思う。 父の日の…

フジサキ

今日は田園調布のフランス料理屋のフジサキでランチを食べた。 2500円。田園調布駅から徒歩1分。 神戸屋キッチンの上。 前菜・ビッソワーズ・パン・魚料理・デザート・アイスレモンティー。 サービス料金なし。 美味しかった。フランス料理屋だと、田園…

西村フルーツパーラー

今日は渋谷のぼてじゅうでネギ焼きミックスモダン焼き大盛りを食べた。 醤油味をはじめて食べたが、いつものソース味の方が美味しいと思った。 次に渋谷の西村フルーツパーラーに行った。 果物が新鮮でおいしい。

残業

今日は月曜日だが、1時間30分も残業してしまった。 明日からは早く帰りたい。 鈴木隆祐著「名門高校人脈」(光文社新書)(2005年) 小林哲夫著「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)(2009年) 橘木俊昭著「灘校」(光文社新書)(2010年) …

かつ久

今日は田園調布のかつ久に行った。 11時45分開店と同時に入店。 4人からの予約ということだったが、3人でも予約できた。 ロースかつ定食1900円を食べた。 かつは油がのっていて、けっこう美味しいかった。 目黒にあるとんかつとんき、恵比寿や二子…

うなぎ平八

今日は田園調布のうなぎの平八でランチをした。 2500円で大盛りが150円増しだった。 肝串は350円で、いつもは品切れでないのだが、 今日はあったので注文した。 ウナギの焼き方にムラがなく、美味しい。 11時30分に予約をして行ったのだが、店…

寿司清

築地寿司清渋谷店で夕食を食べた。 2900円の特上。 10艦で味はまあまあだった。 奥沢の入船寿司のまぐろが美味しいので、 他の寿司屋でも食べているが、やはり 奥沢の入船寿司が一番おいしい。

宇宙兄弟

今日は渋谷の東宝映画館で映画「宇宙兄弟」を観た。 映画館で映画を観ること自体が5年ぶりぐらいか。 ほとんど、映画館で映画を観たことがない。 1800円だった。平日だったので、空いていた。 レンタルビデオで映画を観ても、家で観ていると気分転換 に…

建築

都市計画や社会工学を専攻した大学生の進路 としては、都市再生機構や地方公共団体の都市整備部門、 国土交通省くらいしかない。 小規模なコンサルティング会社をあるが、 クライアントの意向に左右されるので、 発注者の方が良い。

ちきりん

ちきりん著「社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう」(大和書房)(2012年) ちきりん著「自分のアタマで考えよう」(ダイヤモンド社)(2011年) ちきりん著「ゆるく考えよう」(イースト・プレス)(2011年) ちきりんはアルファブロガー。藤…

コレド日本橋

今日は夕飯をコレド日本橋の中の店で食べた。 皆美という和食の店だ。 兄がニューヨークから出張で帰国して、家族みんなで食事をした。 家族勢揃いという機会はなかなかないから、良かった。

薬袋善郎

薬袋善郎著「英語構文のオリエンテーション」(駿台文庫)(1995年) 薬袋善郎著「英語リーディングの秘密」(研究社)(1996年) 薬袋善郎著「TOEICテストスーパートレーニング」(研究社出版)(2000年) 薬袋善郎著「思考力をみがく英文精読…

入船寿司

今日は昼に奥沢の入船寿司で食事をした。 1か月に1回ぐらいのペースで行きたいと思う。 まぐろが非常に美味しく、他のイカ・タマゴ・アナゴ なども美味しい。 大トロ・中トロ・赤身・かわぎし・あぶりトロ・ など、トロの種類は多い。 店主のおまかせ握り…

ぼてじゅう

今日は渋谷のぼてじゅうでシーフードミックスモダン焼きを 食べた。白いマヨネーズソースが美味しい。 また、西村フルーツパーラーでいちごパフェを食べた。 フルーツが新鮮で、多種類ある店だ。 雰囲気もおちついていて良い。 渋谷の東急ハンズに行ったりし…