2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

バガボンド30

井上雄彦著「バガボンド30巻」(講談社) 佐藤秀峰著「新ブラックジャックによろしく6巻」(小学館) 二子玉川の高島屋で購入。

スティーブ・ジョブズ

スティーブ・ジョブズ「偶像復活」(東洋経済) 佐々木俊尚著「ブログ論壇の誕生」(文春新書) 目黒の有隣堂書店で購入。

羽根木公園

昨日は世田谷区の北沢地域の見学をした。 梅ヶ丘駅周辺のバリアフリー・福祉・住民参加 のまちづくり、羽根木公園のプレイパーク、 下北沢駅周辺・特に都市計画道路計画地 を観た。既存の街並み・景観をいかした街づくり がいいのか、ユニバーサルデザイン・…

シンポジウム

東浩紀と浅田彰と宮台真司と磯崎新 がパネリストだった、東工大のシンポジウム は興味深かった。

思想地図3

東浩紀・北田暁大編集 「思想地図3」(日本放送出版協会) 特集アーキテクチャを渋谷のブックファースト で購入。

遠藤保仁

遠藤保仁著の「自然体」を読んだ。 遠藤と名波浩・中村俊輔ら、 ミッドフィルダーのパサーの 対談は面白いと思った。 やべっちFCを観ての感想。

都市再生機構

都市再生機構 千葉地域支社 千葉ニュータウン事業本部 千葉常磐開発事務所 千葉市原開発事務所 千葉中部開発事務所 千葉東部開発事務所 木更津開発事務所

アドマチック天国

今日のアド街ック天国は大岡山。 どんな店が紹介されるのか楽しみ。

都市計画

田村明・越澤明・川手勝二

太子堂

今日は二子玉川の再開発現場と太子堂を 見学した。二子玉川のエアライズタワー は28階建2棟と42階建1棟の計3棟。 太子堂は都市再生機構が基盤整備した敷地 に、住友不動産と東京建物がマンション を建設。民有地の中に防災空地があるという 珍しいものだ…

外資系銀行

1ゴールドマン・サックス 2モルガン・スタンレー 3メリルリンチ 4バンク・オブ・アメリカ

中村俊輔

中村俊輔著「察知力」(幻冬舎新書) 中村俊輔著「中村俊輔イタリア日記」(ソニーマガジンズ) 藤沼正明著「プライド中村俊輔」(ソニーマガジンズ) 名波浩著「夢の中まで左足」(ベースボール・マガジン社) 遠藤保仁著「自然体」(小学館新書)

小幡績

神谷秀樹・小幡績著「世界経済はこう変わる」(光文社新書) 小幡績著「すべての経済はバブルに通じる」(光文社新書) 神谷秀樹著「強欲資本主義ウォール街の自爆」(文春新書)

ジャイアントキリング

「ジャイアントキリング」の1巻〜10巻を通読してみた。 サッカー漫画の中で一番面白いと思う。 他に思いうかぶのは「キャプテン翼」だけだが。 バスケットボール漫画で一番は「スラムダンク」であると思う。 次が「あひるの空」。 野球だと「キャプテン」…

1千代田区・中央区・港区(都心3区) 2新宿区・渋谷区(副都心) 3目黒区・世田谷区(南西部) 4品川区・大田区(南部) 5杉並区・中野区(西部) 6文京区・豊島区 7練馬区・北区・板橋区(北部) 8台東区・墨田区 9江東区・荒川区・江戸川区 10葛飾区・足…

都市

1ニューヨーク 2ロンドン 3シンガポール 3パリ 4東京 5上海 6ローマ 7バルセロナ 8リスボン 9シドニー

ヨーロッパ

1ドイツ 2イギリス 3フランス 4スペイン 5イタリア 6ポルトガル 7スイス 8スウェーデン 9オランダ 10ノルウェー 11フィンランド

建築基準法

1都市再開発法(再開発部) 2区画整理法(都市整備部) 3マンション建替え円滑化法(建替部) 4区分所有法について(管理部) でそれぞれ学んだ。 法務部で法律、経理部で経理を学ぶ。 都市計画法はそれぞれの街づくりの部署 でひととおり関係し、 建築基準…

新世代デザイナー

御前好史著「完全図解建築基準法」(成美堂出版) 「新世代建築家・デザイナー100」(エクスナレッジムック) 恵比寿の有隣堂で購入。

ナンシー関

ナンシー関著「何をいまさら」(世界文化社) ナンシー関著「何の因果で」(世界文化社) ナンシー関著「何が何だか」(世界文化社) ナンシー関著「テレビ消灯時間」(文藝春秋) ナンシー関著「テレビ消灯時間2」(文藝春秋) ナンシー関著「聞く猿」(朝…

歯学部

1東京医科歯科大学 2大阪大学 3九州大学 4東北大学 5北海道大学 6広島大学 7徳島大学 8岡山大学 9新潟大学 10長崎大学 11鹿児島大学 12北九州歯科大学

都道府県

1青森県 2岩手県 3秋田県 4山形県 5新潟県 6鳥取県 7島根県 8山口県 9香川県 10鹿児島県

建築家

東京大学工学部建築学科安藤忠雄研究室編 「建築家たちの20代」(TOTO出版) 「建築基準法基本と仕組みがよ〜くわかる本」(秀和システム) 恵比寿の有隣堂で購入。

建築本

中村拓志著「恋する建築」(アスキー) 山本理顕著「私たちが住みたい都市」(平凡社) 自由が丘のブックファーストで購入。

建築

藤村龍至著「1995年以後」(エクスナレッジ) 五十嵐太郎編「建築学生のハローワーク」(彰国社) 「建築家安藤忠雄」(新潮社) 東浩紀・北田暁大著「東京から考える」(NHKブックス) 東浩紀著「波状言論S改」(青土社) 永江朗著「平らな時代」(原書房)

お笑いDVD

「はねるのトびら1・2・3」 「ロバート ライブ楽しもうぜ!」 「インパルス おちゃらけソーセージ」 「アンガールズ ナタリー」 「アンガールズ 88」 武蔵小山のブックオフで500円で購入。

近畿・四国地方

1京都府 2兵庫県 3大阪府 4奈良県 5滋賀県 6和歌山県 7愛媛県 8高知県 9徳島県 10香川県

中部地方

1愛知県 2静岡県 3山梨県 4長野県 5三重県 6岐阜県 7福井県 8富山県 9石川県 10新潟県

中国地方

1広島県 2岡山県 3山口県 4島根県 5鳥取県

関東地方

1東京都 2神奈川県 3埼玉県 4千葉県 5茨城県 6栃木県 7群馬県