2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ロンドンハーツ

今日はロンドンハーツと リンカーンを観ます。 バレーボールが放送時間延長 になりそうで嫌だなあ。 明日はケン・イシイのニューアルバム の発売日なので楽しみだ。

キリンジ

キリンジのDODECAGON、 アジアンカンフージェネレーションの フィードバックファイル、 コーネリアスのSENSUOUS、 を購入しました。 いずれも2006年10月25日発売。 キリンジは3年ぶり、 コーネリアスは5年ぶりの ニューアルバム。 アジアンカンフージェネ…

灰島秀樹

弁護士灰島秀樹を観ました。 踊る大捜査線のスピンオフ ドラマの第4回目。 やはり、期待はずれだった。 良かった順に並べると、 1逃亡者木島丈一郎 2交渉人真下正義 3容疑者室井慎次 4弁護士灰島秀樹 だと思う。 俳優の野村宏伸を久しぶり に観た。

アメトーーク

アメトーークを観ました。 テーマは解散したコンビ芸人。 土田晃之の持ち込み企画ということで、 出演者は他にモンキッキー、原口あきまさ、 猿岩石の有吉、ドロンズ石本、 チュッパチャップスのほっしゃん。と 宮川大輔。(人志松本のすべらない話に良く出…

デスノート

デスノートの映画版の 前編をテレビで観ました。 原作である漫画の、 ライトとLの推理合戦が 丁寧に再現されていない ため、期待はずれだった。 映画だけ観てつまらない と感じた人は、漫画を読んだ 方がいいと思う。 漫画のストーリーの濃密さ を、2時間…

コーネリアス

コーネリアスのニューアルバム が発売されるようですね。 フリッパーズギター時代 音は小山田圭吾、 歌詞は小沢健二 と思っていたが。 解散後のソロ活動は あまりパッとしない と思っていたが、今回のアルバム には期待している。

バガボンド

バガボンド24巻を購入した。 23巻との間が空きすぎていて、 内容を忘れてしまった。 リアルの6巻はいつ発売されるのだろう? 井上雄彦も、もう少し書くスピード が早ければと思う。 昨日はリンカーンを観た。 バナナマンの日村勇紀の プライベートトークが …

平田オリザ

平田オリザ著の 「受験の国のオリザ」 を読みました。 1962年生まれということだから、 大学受験の年は1980年前後。 目黒区立駒場小学校、 目黒区立第一中学校、 都立駒場高校定時制、 大学検定試験合格、 代々木ゼミナールに一年間通い 国際基督教大学教養…

東浩紀

東浩紀著の「存在論的、郵便的」 と「郵便的不安たち」の2冊を 読みました。 存在論的郵便的の方は、 ジャックデリダの思想を 理論的に読みきるというもの。 これは、内容的にはやや難解 ですが、じっくり読めばわかる ような明快な書き方がされている。 半…

働きマン

働きマン1巻から3巻を読みました。 安野モヨコ著。 会社にいるいろいろな職員の 仕事に対する姿勢が取り上げられていて 興味をもって読みました。 課長島耕作とは、視点が違う感じです。 昨日は、容疑者室井慎次を観ました。 期待していたわりには、あまり…

井上雄彦

井上雄彦の漫画で 好きな順に並べてみる。 1 リアル 2 スラムダンク 3 バガボンド 4 BUZZER BEATER 5 カメレオンジェイルです。5はあんまり印象に残っていない。 スラムダンクは何回も読みましたが、 特に三井と流川が好きです。 湘北対陵南戦が特に良…

太田総理

金曜日のテレビ番組 でみると言えば ぐるナイ(日本テレビ) もしも私が総理大臣だったら 秘書田中。の2つでしょう。 先週から踊る大捜査線のシリーズ がやっている。 交渉人真下正義を見たが、 あまりおもしろくなかった。 容疑者室井慎次には期待している…

テレビ番組

木曜日のテレビ番組で観る としたら、 クイズミリオネア(フジ) うたばん(TBS) とんねるずのみなさんのおかげでした(フジ) ドクターコトー診療所(フジ) アメトーク(テレビ朝日) の順番です。 なかなか面白い番組がそろってますね。 アメトークは…

リンカーン

昨日はリンカーンを観ました。 制作費が一番高かった企画 を取り上げるというもの。 1位は巨大ぺヤングソース 焼きそばを作る企画でした。 制作費が安かったもの のベスト5も決めるという ことで、総集編的な意味合い が強かったけれど、なかなか 面白く観…

くりぃむナントカ

昨日、くりぃむナントカを観ました。 第2回長渕剛ファン王決定戦を やっていて、長渕剛本人が 登場し、カラオケボックスで 歌っていました。 2時間ほどのライブでした。 ステイドリームが良かった。 あと、ガナ渕やアナ渕、アゴ渕 も面白かった。

日本橋ヨヲコ

日本橋ヨヲコの作品を 好きな順に並べてみる。 1 少女ファイト 2 バシズム 3 G戦場ヘヴンズドア 4 極東学園天国 5 プラスチック解体高校 です。最近の作品の方 が好きですね。 絵もうまくなっている気が します。

連載中漫画

今、読んでいる漫画(単行本)を 列挙してみる。 Dr.コトー診療所20巻 医龍12巻 BECK27巻 NHKにようこそ5巻 GANTZ19巻 プルートウ3巻 WORST15巻 デスノート12巻(終了) バガボンド23巻 リアル5巻 蟲師5巻 ホムンクルス6巻 ブラックジャックによろしく13…

松本大洋

松本大洋の作品の中で好きな順 に並べてみる。 1 ピンポン 2 鉄コン筋クリート 3 花男 4 ZERO 5 青い春 6 日本の兄弟 7 GOGOモンスター 8 ナンバー吾です。7,8はずいぶんわかりにくい 漫画作品だなと感じた。 1〜4はすべて面白い。 5、6は短編集…

千原兄弟

昨日の情熱大陸のゲストは 千原兄弟でした。 お笑いブームとは無縁で、 テレビのレギュラー番組は テレビ東京のやりにげコージー の1本だけ。 ただし、単独ライブや大喜利の本 など「笑い」に対しての評価は 高い。コントもトークライブも 両方こなすという…

めちゃイケ

昨日めちゃイケの 緊急抜き打ちテストを 観ました。 成績トップ争いが 光浦靖子と麻木久仁子の 2人だけだったのが、 残念だった。 ロザンの宇治原史規や ラサール石井や 菊川怜なども参加して欲しかった。

イロモネア4

ウッチャンナンチャンが司会の イロモネア4を観ました。 一発芸・ショートコント・ サイレント・モノマネ・ものボケ の5つをすべてクリアしたら 100万円というもの。 今回は長州小力だけがクリアしてました。 基本的にネタ番組は好きなのだが、 この番組は…

筋肉番付芸能人NO1決定戦

筋肉番付芸能人NO1決定戦 を観ました。 なかやまきんにくん、ワッキー、 池谷直樹といった芸能人が上位を 争っていた。 品川庄司の2人とワッキーは そこそこ売れていると思うが、 他の芸能人はほとんど売れていない というか、知らない人が多かった。 モ…

バシズム

日本橋ヨヲコの 短編集バシズム を読みました。 8つの魂のストーリー。 青すぎる春。 ストライクシンデレラアウト が一番気に入りました。

G戦場ヘヴンズドア

日本橋ヨヲコの 「G戦場ヘヴンズドア」 全3巻を読みました。 2人の主人公やその両親の 漫画家や漫画の編集者としての 情熱について描かれたものでした。 一気に読みましたが、なかなか 味わい深い作品だと思います。

オールスター感謝祭

昨日はTBSのオールスター感謝祭 を観ました。赤坂5丁目ミニマラソンと 世代別のミニ駅伝が毎回観ていて 面白い企画だと思います。 そのまんま東や森脇健児や 猫ひろしが走るのはもう 定番になっているのですね。 相撲の企画はつまらなかった。 潜水して…