2007-01-01から1年間の記事一覧

まんが

新ブラックジャックによろしく 3巻 佐藤秀峰 おやすみプンプン 2巻 浅野いにお あひるの空 18巻 日向武史 リアル 7巻 井上雄彦 バガボンド 27巻 井上雄彦 最新巻です。今年はたくさん漫画を読みました。 浅野いにおの今後の活躍に期待。

人志松本のすべらない話ゴールデン

人志松本のすべらない話のゴールデンを観ました。 松本人志のカーナビ・ 木村祐一の喫茶店・ 大竹一樹のセルフサービス・ 千原ジュニアの千原兄と後輩の話 アンタッチャブル山崎の母親の話 などが印象に残りました。 番組の演出としては、 深夜にひっそりや…

第2回M-1グランプリ

今年のM-1グランプリは7回目でした。 これまでの7回全て観ていますが、 一番インパクトがあったのは、 M-1グランプリ2002でした。 この回は、ますだおかだが優勝したのですが、 ネタとしては、フットボールアワーの ファミリーレストランの漫才と結婚式の…

すべらない話

今日は人志松本のすべらない話があるし、 爆笑問題の検索ちゃんでは、芸人がネタをやる らしいし、TBSでも、若手芸人の お笑いのネタ番組をやるようで、 どれも見逃せません。

M-1グランプリ敗者復活戦

M-1グランプリ敗者復活戦をユーチューブで9組観ました。 1サンドウィッチマン 2とろサーモン 3磁石 4東京ダイナマイト 5オリエンタルラジオ 6NON STYLE 7ナイツ 8平成ノブシコブシ 9志ん茶 の順で面白かったです。 とろサーモンと磁石は、千鳥や…

M-1グランプリ審査員

M-1グランプリ審査員7人は誰がベスト か考えてみる。 1 松本人志 2 太田光 3 内村光良 4 今田耕司 5 有田哲平 6 上田晋也 7 木梨憲武 の7名でしょうか。 とんねるずやウッチャンナンチャンは漫才はやりませんが、 若手で誰が面白いか判断することは…

ポイズンガールバンドの評価

M−1グランプリでのポイズンガールバンドの評価 について考えてみる。 松本人志 4位 中田カウス 6位 オール巨人 7位 ラサール石井 8位 大竹まこと 9位 上沼恵美子 9位 島田紳助 9位 島田紳助は9位ポイズンガールバンドが75点で 8位の笑い飯が85…

M-1グランプリ感想

昨日、M−1グランプリの決勝戦が行われました。 結果は敗者復活戦から勝ち上がったサンドウィッチマン の優勝でした。 個人的にはトータルテンボスの方が面白かったと思うし、 審査員の得点にも疑問がありました。 個人的には 1トータルテンボス 2サンドウ…

M-1順位予想

今日はM-1グランプリの決勝戦です。 順位を予想してみましょう。 優勝 笑い飯 2 ポイズンガールバンド 3 トータルテンボス 4 敗者復活組(スピードワゴン) 5 キングコング 6 ダイアン 7 千鳥 8 ザブングル 9 ハリセンボンです。ザブングルとハリセ…

ダイアン

ユーチューブでダイアンの漫才を2本観た。 オリジナリティーが高いわけではない ので、優勝は無理でしょう。 関西の吉本興業所属ということで、 会社が売り出したいのでしょう。 笑い飯は面白いと思うが、 千鳥・ダイアンは面白くない。 優勝候補は 1笑い…

M-1芸人

昨日のアメトーークのテーマはM-1グランプリ芸人でした。 第1回からのM−1グランプリを映像で振り返る というもので、内容的には平凡でしたが、第1回から全回観ている ので、興味深かったです。 スピードワゴンも出演していましたが、 収録時点では準決勝…

笑い飯

日曜日のガキの使いやあらへんで で笑い飯の赤頭巾ちゃんの紙芝居を観ました。 赤頭巾ちゃんの話のズラシ方が面白かった。 また、火曜日、リンカーンで 説教先生を観ました。 今回の先生はふかわりょう。 堀内健の説教先生がいままでの 中で一番面白かった。

トータルテンボス

ユーチューブでトータルテンボスの 漫才を2つ観た。 1つは笑いの金メダルのもの。 もう1つは爆笑オンエアバトル初オンエアのもの。 2つともそこそこ面白かったが、 かなり前のものなので、それから どのくらい漫才のレベルがアップしているか 期待してい…

解散ドッキリ

プレゼンバラエティーQさまの 解散ドッキリを観ました。 ユーチューブで。 スピードワゴンとバナナマン。 スピードワゴンは井戸田が非常に冷静 だったのが印象的でした。 バナナマンの日村は性格の良さ がにじみ出てました。 この企画は、かなり見ごたえがあ…

ポイズンガールバンド

ポイズンガールバンドのM-1グランプリ予選 2回戦・3回戦の漫才を観た。 ユーチューブにアップされていたのだ。 2回戦・3回戦のネタとも、かなり面白かった。 独特の漫才で、他に似ているコンビがいない から、はまれば優勝できると思う。 準決勝のネタ…

ケータイ大喜利

着信御礼ケータイ大喜利を観ました。 今年最後の放送でした。 大喜利のお題もなかなか面白いものが多いし、 司会が今田耕司・審査委員長が板尾創路・ 回答を選び・読むのが千原ジュニアという 組み合わせも良いと思います。 今田耕司は、お笑いの司会に一番…

M-1優勝者予想

M-1グランプリ優勝者を予想してみる。 消去法で考えていく。 女性コンビだからという理由で決勝に残った ハリセンボン、まず優勝しないと思う。 吉本興業以外の事務所から1組という 理由のザブングルの優勝もない。 千鳥よりは笑い飯の方が面白いので 千鳥…

チュートリアル・M1ファイナリスト

昨日放送の情熱大陸を観た。 チュートリアルの特集。 徳井義実が作る妄想漫才は、 何本か観ると似たようなパターン に感じて飽きてしまう。 バーベキュー・冷蔵庫・自転車のチリンチリン の3ネタも基本的には似た構造だと思う。 新作「おでん」は観られなか…

NHK新人演芸大賞

NHK演芸新人大賞が決まりました。 受賞はジャルジャルというコンビ。 初めてネタを観ましたが、あまり面白くなかった。 オリエンタルラジオ・安井順平・我が家 の3組のどれかだと思っていた。 審査員がよくないと思う。 審査員では、M−1グランプリの方が圧…

エンタの神様

今日エンタの神様を観ました。 面白かったのは、タカアンドトシと 犬井ヒロシぐらい。 笑いの金メダルは放送終了しましたが、 エンタの神様と爆笑オンエアバトルも そろそろ終了かもしれません。

N-1グランプリ

くりぃむナントカのN-1グランプリが面白い。 「笑っていいとも」や「徹子の部屋」での リアクションを披露するというもの。 M-1王者対M-1負け犬という括りがいい。 内村プロデュースのこのシュチュエーション だったらこうボケるという企画も面白かった。…

M-1グランプリ

M-1グランプリ2007の決勝が近づいてきました。 現在3回戦まで終了しているようですが、 決勝進出コンビを予想してみましょう。 1笑い飯(大阪) 2麒麟(大阪) 3スピードワゴン(ホリプロコム) 4トータルテンボス(東京) 5ポイズンガールバンド(東…

マラソン男子代表

昨日、福岡国際マラソンを観ました。 冬のマラソンだけあって、記録も良かったです。 ハーフマラソンの自己ベストがいい人が、 フルマラソンでも勝つという傾向にあるようです。 ゲブレシラシエとかアフリカの選手は、 トラックの好成績者がマラソンに転向し…

福岡国際マラソン

今日は福岡国際マラソンがあります。 高岡寿成・藤田敦史・油谷繁・佐藤敦之・三代直樹 ら豪華メンバーが出場するので楽しみです。 北京五輪の代表選考会であるし、記録よりは勝負の レースになると思います。

リアル7巻

リアル7巻を読んだ。今回は戸川清春の話でした。 リアルの主人公3人、野宮朋美・戸川清春・高橋久信 の中では、 1高橋久信 2野宮朋美 3戸川清春 の順で興味があるので、7巻はイマイチだった。 野宮のバイト先の会社が倒産したという部分は、 リアルな…

リアル7巻

リアル7巻とバガボンド29巻が本日発売されていた。 明日発売だと聞いていたので、1日早く手に入ってよかった。

アタック4巻

アタック4巻を読んだ。 大島司著。 今回の帯にバレーボール選手の中垣内祐一 の、「この漫画はリアル」というコメントが あったが、期待はずれだった。 バスケットボール漫画のスラムダンクやあひるの空には 遠く及ばない出来でした。 バレーボール漫画とし…

BECK31巻

BECK31巻を読みました。 最新刊です。 ハロルド作石の他の作品は読んだことはないけれど、 この音楽漫画は素晴らしい出来だと思います。 昨日も1巻から7巻までを読み返しました。 斉藤さんのキャラクターが前半部分では良かった。

漫画

1 スラムダンク 井上雄彦 2 リアル 井上雄彦 3 ピンポン 松本大洋 4 ソラニン 浅野いにお 5 あひるの空 日向武史 6 BECK ハロルド作石 7 GANTZ 奥浩哉 8 医龍 今、好きな漫画の順番。バスケットボール を主題にした漫画が多い。

携帯電話

携帯電話の機種変更をした。 F702からD903iTVに変更です。 ポイントを使用しても6000円ほどかかりました。 機種変更より、新規購入の方が断然安いのが いつも気になります。