2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

北野武

北野武著「北野武今、63歳」(ロッキング・オン) 横田由美子著「官僚村生活白書」(新潮社) 目黒の有隣堂で購入。 アトレ目黒の無印良品でハンカチ5枚とまくらカバー1枚を購入。 ユニクロアトレ目黒店でポロシャツ4枚を購入。1枚1290円。 ワイシャツ…

有吉弘行

有吉弘行著「お前なんかもう死んでいる」‘プロ一発屋に学ぶ50の法則‘ を購入。有吉弘行、猿岩石時代は面白いと思わなかったが、 ピン芸人になってからは面白い。 平成17年度 ①職員のやる気を引き出す職場運営について ②区民の目線に立った行政運営と中堅職員…

団地の時代

原武史・重松清著「団地の時代」(新潮選書) 草場道輝著「ロストマン8巻」(小学館) 「Number755・756・757」(ワールドカップサッカー日本代表特集)

ロストマン

草場道輝著「ロストマン2巻〜7巻」(小学館) 名波浩著「名波浩対談集」(集英社) 「突破論サッカー日本代表を生んだ、28の哲学」(KKベストセラーズ) 石倉勇著「俊輔の言葉」(講談社) ワールドカップサッカー開幕。 初戦のメキシコ対南アフリカの前…

ワイシャツ

昨日は会社の帰りに床屋に行った。 カット・顔そり・シャンプーで2400円だった。 碑文谷ダイエーで靴下と半そでのワイシャツを買った。 首周りは41センチだった。 1980円のワイシャツ4つと2980円のワイシャツ1つを買った。 ROBELTという店。同じ…

松井大輔

松井大輔著「独破力」(PHP研究所) 草場道輝著「ロストマン」(小学館) 「南アフリカワールドカップ完全予想」(ダイヤモンド社) 30歳を過ぎると、新しい仕事をするのが難しい。 35歳が中途採用の年齢の上限なのも、 わかる気がする。

好きな著者

東浩紀・北田暁大・宮台真司・山形浩生・ 西村博之・佐々木俊尚・堀江貴文・勝間和代・ 中田英寿・中島隆信・吉川洋・竹森俊平・ 藤巻健史・木村剛・大前研一・松本人志・ 太田光・有吉弘行・中村俊輔・永井均・ 松本大洋・井上雄彦・浅野いにお・井上三太・…

霞ヶ関維新

新しい霞ヶ関を創る若手の会著「霞ヶ関維新」(英治出版) 番場裕之著「心を鍛えるヨーガ」(NHK出版) 都市整備領域での希望 1都市整備部都市計画課 2交通政策部京王線鉄道立体街づくり課 3交通政策部交通政策課 4都市整備部地域整備課 5道路整備部道…

ガラパゴズ化

吉川尚宏著「ガラパゴス化する日本」(講談社現代新書) 海老原嗣生著「若者はかわいそう論のウソ」(扶桑社新書) 蟹沢孝夫著「ブラック企業、世にはばかる」(光文社新書) ブラック企業の3分類。 1新卒使い捨ての肉食系。(ノルマの厳しい営業など) 2…

市役所配属先ランキング

ランキングの目安は出世(2ちゃんねる) A:人事課、財政課、秘書課、総務課(法規) B:電子行政課、都市計画課、議会事務局、情報政策課、商工振興課、 選挙管理委員会、国際交流課、広報課、企画調整課、教育推進課 C:会計課、農業政策課、消費生活課、…

倫理と設計

ised「情報社会の倫理と設計(倫理編)」(河出書房新社)2800円 ised「情報社会の倫理と設計(設計編)」(河出書房新社)2800円 東浩紀と濱野智史編。 情報社会の思想的視座。 読書が好きで、文章を書いたり、議論したりするのが 得意な人に向いている職業…

仕事

1アルバイト・パート社員(時給) 2派遣社員(日給) 3正社員(転勤なし) 4正社員(転勤あり) 5外資系会社(能力主義・年棒制) 日系の企業だと、いったん正社員になると、 クビになりにくいので、既得権となる。 基本的に終身雇用・年功序列型の賃金…