2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

漫画

昨日、烏山書房で のりつけ雅春著 高校アフロ田中9・10巻(小学館) 乃木坂太郎著 医龍17巻(小学館) 佐藤秀峰著 新ブラックジャックによろしく4巻(小学館) を購入。 本日、紀伊国屋書店二子玉川高島屋店で オノ・ナツメ著 リストランテ・パラディ…

爆笑問題

爆笑問題の(笑)という本を 烏山書房で購入した。 コンビ結成20周年記念だという。 今後の活躍に期待している。

道路

今日は「道路のはなし」という研修だった。 国道・都道・区道・私道・ 都市計画道路・主要生活道路・地先道路 など、いろいろな種類の道路の分け方がある ことを知った。 道路法上の道路・建築基準法上の道路 など。 単独の道路事業の大変さの話も印象的だっ…

東大まちづくり大学院

東大のまちづくり大学院が開設された。 平日の夜と土曜日の講義で、 1期生は、民間のディベロッパーや都市再生機構、 行政の都市計画担当者などが中心だ。 東大の都市工学科の大学院にあたるし、 机上の理論だけでなく、実務経験者の 話が聞けるのは興味深…

明大前

今日は明大前の回転寿司の 大福寿司に行きました。 1皿136円均一で10皿食べました。 明大前で降りたのは初めて。 烏山書房で高校アフロ田中の 7巻・8巻を購入。 この漫画は飽きない。

2ちゃんねる

2ちゃんねるの土木・建築板や 数学板の中には比較的興味のある スレッドが多くて、参考になります。

オノ・ナツメ

今日は自由が丘のブックファーストで、 オノ・ナツメ著の漫画「not simple」と ムック「仰天・有名人の出身校」を 購入した。有名人のというのは、主に 芸能人で、出身校というのは高校のこと です。

お笑い

爆笑レッドカーペットとイロモネアが 特番から、毎週放送のレギュラー番組 になった。 2つの番組とも、テンションが高く、 勢いで押していく笑いが中心であり、 引き芸で笑いをとるのは難しい。 漫才やコントのネタ番組とは違い、 あまり好きなタイプのお笑…

第一種市街地再開発事業

組合施行の第一種市街地再開発事業について。 組合設立認可時に、権利者の2/3以上の賛成を 取っていないと、権利変換認可がなかなかおりない。 権利変換計画書の縦覧で、意見書がたくさん出る。 二子玉川の再開発事業地の見学に行ってきた。 世田谷区であ…

地区計画

都市計画法で用途地域を決め、 建築基準法で敷地内の建物を決める。 その間にあるものが地区計画。 用途地域だけでは大雑把なので、 その地域に合った開発がどのような ものであるかを決めるのが、地区計画である。 行政主体で地区計画を定め、 それに合う開…

高校アフロ田中3巻・4巻

烏山書房で、のりつけ雅春著の 高校アフロ田中3巻・4巻と、 奥浩哉著のGANTZ23巻を購入しました。 GANTZはやや、マンネリ化してきた。

ドバイ・ロンドン

NHKスペシャルの沸騰都市を観ました。 昨日がドバイで今日がロンドン。 グローバル経済の中で、国境という 概念を越えて、国際都市が発展していく 様子が映されていました。 外国人労働者を積極的に受け入れていくこと で発展していくロンドン、 オイルマネ…

自動車免許更新

今日は普通自動車免許更新のために、 鮫洲まで行ってきました。 自宅を12時前に出て、帰宅時は15時。 3時間もかかってしまいました。 事務処理は非常に面倒なので、 さっさとすましてしまいたい と思う。 ゴールド免許なので、あと5年は更新手続き に…

鎌倉山

今日はランチで、二子玉川の高島屋の中にある 「ローストビーフの店鎌倉山」に行きました。 Aコース3,150円はお得だと思う。 ガーリックソースが美味しかった。 高島屋の紀伊国屋書店で、 大泉洋・松久淳著の「夢の中まで語りたい」と 柴崎友香著の「ワンダ…

井上三太

井上三太著の「TOKYO TRIBE 2 spinoff」と 城繁幸著の「3年で辞めた若者はどこへ行ったのか」(ちくま新書) を烏山書房で購入した。 東京トライブ2を読むのは久しぶりだなあ。

通勤時間

通勤時間は1時間。 東急目黒線→JR山手線→京王井の頭線→京王線 の4路線で、乗り換え3回。 東急目黒線→JR山手線→新玉川線→世田谷線 の4路線で、乗り換え3回のパターンもある。 乗り換えが多いと、読書に集中できないし、 乗り継ぎの関係で時間のロスも多…

キムタク

キムタク主演のドラマ「チェンジ」 を観ました。 フジテレビ月曜9時のドラマは 久しぶりに観ます。 政治がテーマで、興味深いです。

キリンジ

キリンジのニューアルバム「7」を 目黒のHMVで購入した。 3月発売だったが、まだ初回限定版 が購入できたのは嬉しかった。 また、有隣堂目黒店で、 高橋ヒロシ著「WORST20巻」と 梅田望夫と斎藤孝の共著 「私塾のすすめ」 を購入した。 梅田望夫の共著は楽…

風邪

先週の木曜日の午後あたりから、 身体がだるくなってきて、 会社から帰って熱を測ったら、 37度4分ありました。 金曜日の朝も同じぐらい熱があった のですが、仕事とセミナー出席の 関係で、出勤しました。 土曜日・日曜日と今度は喉が痛くなって きたけ…

同窓会

昨日は高校時代のバレーボール部の同期 との同窓会がありました。 顧問の先生とも、8年ぶりぐらいに お会いしました。 ほぼ全員集まったので、懐かしい話 ができて、楽しかったです。 1年に1回ぐらいは集まれれば いいなと思います。

ジャイアントキリング5巻

ジャイアントキリング3巻は烏山書房で、 4巻は有隣堂恵比寿店で、 5巻は信濃町の博文堂書店で購入 しました。 気楽に読み進められるので、すぐに 読み終わります。

ジャイアントキリング

綱本将也著の「ジャイアントキリング」 1巻・2巻を読みました。 1巻は小山ブックセンターで、 2巻は烏山書房で購入しました。 主人公はサッカーチームの監督 ですが、話は面白くて飽きない。 モーニング(講談社)の漫画で、 最新は5巻まで出ているとい…

徹子の部屋

昨日の徹子の部屋のゲストは小島よしおでした。 アメトーークで、徹子の部屋惨敗芸人の特集 をやっていたので、興味深くみましたが、 黒柳徹子のペースに乗せられていた感じでした。 Qさまのクイズ総集編を観ましたが、 視聴者が選ぶ頭がいい人ランキング 1…

建築・土木

手にとるように建築学がわかる本 鈴木隆行監修 かんき出版 図解雑学 建築基準法 高木任之著 ナツメ社 図解雑学 建築と構造 山田信亮監修 ナツメ社 図解 土木がわかる本 永井達也著 日本実業出版社

ニューリッチの世界

臼井宏文著の「ニューリッチの世界」 (光文社ペーパーバックス)を読んだ。 富裕層向けのマーケティングを仕事 にしているだけあって、富裕層のライフスタイル が詳しく書かれていて興味深かった。 富裕層の5大ニーズは、 1資産防衛 2教育 3エンターテイメ…

東京

山崎隆著 「東京のどこに住むのが幸せか」 東浩紀・北田暁大著「東京から考える」 泉麻人著 「新東京23区物語」 「東京23区クイズ」 上記3つは、東京の特に23区の特徴をよく 捉えていると思う。良書だと思う。

中退アフロ田中10巻

本日、烏山書房で、中退アフロ田中10巻を購入しました。 これで、全巻揃ったことになります。 ギャグ漫画としては、なかなかの出来だと思います。 また、昨日はアメトーークを観ました。 松竹芸能所属芸人がテーマでしたが、 面白かった。

テレビ番組

中退アフロ田中の8・9巻を烏山書房で購入した。 火曜日は21時からテレビ朝日のロンドンハーツ。 22時からTBSのリンカーン。 23時からNHKの爆問学問。 水曜日は、20時からフジテレビのはねるのトびら。 木曜日は、21時からフジテレビのとんねるずのみなさん…