2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

工業課

1デジタル映像コンテンツ産業誘致集積事業(3年間の補助事業)(法規) 2ビジネスマッチング事業 3準工業地域保全(都市計画課・街づくり課・政策企画課) 4産業情報ネットワーク(情報政策課) 5コーディネーター会議 6起業・創業(かやっく) 7伝…

東急ハンズ

今日は渋谷の東急ハンズで、防災グッズや安眠用のアイマスクなど を購入した。先日は、枕や肩こり防止用のグッズを買った。 懐中電灯やカンパンを買った。 目黒のユニクロで半袖で無地のTシャツを購入。 暑さ対策や睡眠のための対策をとった。 蒲田の梅の花…

入船寿司

東急目黒線奥沢駅から徒歩1分のところに入船寿司という寿司屋さんがある。 マグロの寿司が美味しい店で、マグロづくしというメニューは15750円 する。マグロの中でもいろいろな種類のものが出てくる。 値段は高いが、美味しいのでお薦めである。

ボウリング

ボウリング大会に昨日参加した。 116と108で、チーム成績は16チーム中11位だった。 スペアがほとんど取れなかった。 残念だ。

岩瀬大輔

岩瀬大輔著「金融資本主義を超えて」(文春文庫) 岩瀬大輔著「岩瀬式加速勉強法」(大和書房) 岩瀬大輔・伊藤眞著「超凡思考」(幻冬舎) 窪塚洋介著「放浪」(ノースヴィレッジ)

コミュニティデザイン

山崎亮著「コミュニティデザイン」(学芸出版社) 「一流建築家のデザインとその現場」 隈研吾+三浦展「三低主義」(NTT出版) 三浦展「奇跡の団地・阿佐ヶ谷住宅」(王国社) 中村拓志「恋する建築」(アスキー) 藤村龍至著「1995年以後」(エクスナレ…

東京23区

横浜市(港北ニュータウン) 世田谷区(太子堂・明治薬科大学跡地) 渋谷区(東急跡地) 新宿区(新宿アイランドタワー) 豊島区(東池袋四丁目第二地区) 足立区 葛飾区 日本の特別地域。地域批評シリーズ。 泉麻人の東京23区物語や東浩紀の東京から考え…

鯨屋

水曜日は渋谷の鯨屋に行った。 都市再生機構の人と会った。 民主党政権になってから、組織への批判は強いようだ。 一方で、宮城や岩手などからの技術支援の要請はあるという。 政府としては、独立行政法人は縮小傾向にしたいから、 実際にその組織がどんなス…

うなぎ平八

今日は田園調布のうなぎの平八に11時30分に行った。 菊の大盛と、きも串1つで2700円だった。 いつも、待ち時間は長いが、とても美味しい。 駅からも近く、お薦めである。 その後、田園調布1丁目・2丁目、玉川田園調布を散歩した。 古本屋やトンカ…

魔法少女まどか

魔法少女まどか☆マギカ1巻〜3巻(芳文社) 魔法少女おりこ☆マギカ1巻(芳文社) 魔法少女かずみ☆マギカ1巻(芳文社) インターネット上では相当の話題のアニメだ。 漫画にも期待したい。

入船寿司

今日は慶應病院に行った。 最近はストレスが少なくて、比較的体調がいいことと、 朝5時ごろ眼が覚めてしまうのはストレスが知らず知らずのうちに たまっているからだということを確認した。 次は2ヶ月後だ。ストレスがたまらないように仕事をしていきたい…

ニューヨーク

ニューヨークから兄が出張で帰国した。 先週の木曜から今週の木曜まで。 土曜日は田園調布のうなぎ屋平八で食事をし、 日曜日は原宿の南国酒家で食事をした。 家の和室の片付けをした。 荷物を捨てた。 パソコンが重くなっているので、ソフトウェアを整理し…

田園調布

昨日のランチは田園調布のうなぎ屋平八で食べた。 駅前で、並は2200円でご飯の大盛は150円増しだが、 美味しいと思った。 田園調布には、寿司屋の醍醐、フランス料理のフジサキ がある。ランチならば、2500円あれば食べられる。

滝本竜彦

滝本竜彦著「超人計画」(角川書店) ヒキタクニオ著「ゴーでいこうぜ」(講談社) 村上隆著「芸術起業論」(幻冬舎) 小林至著「僕はアメリカに幻滅した」(太陽企画出版) 勝谷誠彦著「ニュースバカ一代」(扶桑社) 池谷裕ニ・糸井重里著「海馬」(朝日出…

佐藤優

佐藤優著「インテリジェンス人生相談・個人編・社会編」(扶桑社) 波頭亮・冨山和彦著「プロフェッショナルコンサルティング」(東洋経済) 小山龍介著「整理HACKS」(東洋経済新報社) ちきりん著「ゆるく考えよう」(イースト・プレス) 岡留安則・…

建築知識

「住宅用植栽」(エクスナレッジムック) 「建築図面」(エクスナレッジムック) 「建築基準法」(エクスナレッジムック) 「インテリア」(エクスナレッジムック) 「建築・不動産企画」(エクスナレッジムック) 「写真で学ぶ建築基準法」(エクスナレッジ…