2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

南国酒家

おとといの昼は原宿の南国酒家で食べた。 昨日の昼は自由が丘の壁の穴でスパゲッティを食べた。 昨日は12月30日であり、平日ランチも土曜・日曜日のランチも なかった。単品での注文となった。 二子玉川鎌倉山のローストビーフと、奥沢の入船寿司が美味…

箱根駅伝区間エントリー

箱根駅伝の区間エントリーが発表された。 早稲田大学の大迫傑選手は1区とのことだった。 3区と予想していただけに、多少驚いた。 駒沢大学は中村選手、東洋大学は田口選手と1区 の高速展開を予想しての区間配置となった。 2区のエース区間は外国人選手を…

2013年

昨日で2013年の仕事が終わった。 1月から3月は2年目になる仕事を淡々とこなし、 4月から12月までは、組織改正で新しい係での仕事をこなした。 新しい係では、8割がいままでどおりの仕事、 2割が新しい仕事という感じだったが、 特に問題なく取り…

全国高校駅伝

昨日は全国高校駅伝の男子の部を観た。 1区のエース区間10キロでは、各校が牽制をしていて、 ラストスパートの勝負になった。 世羅高校以外の選手は、序盤から積極的に飛び出した方がよかった。 2区は3キロと短い。3区の8,1キロでは、世羅高校の黒…

箱根駅伝書籍

生島淳著「監督と大学駅伝」(日刊スポーツ出版社) 生島淳著「箱根駅伝」(幻冬舎新書) 生島淳著「箱根駅伝新ブランド校の時代」(幻冬舎新書) 生島淳著「人を育てる箱根駅伝の名言」(ベースボールマガジン社) 生島淳著「箱根駅伝コトバ学」(ベースボ…

ビジネスマン

社会人14年目が終わるので、気づいたことを書く。 文系の就職活動で内定が出る基準はまったくわからない。 面接官との相性で決まる。 就職してからは、取り組む仕事に対する理解力や判断力など で人によって違いが出るが、給料に大きな差が出るわけではな…

THE MANZAI 2013

昨日、「THE MANZAI 2013」の決勝戦が開催された。 M1グランプリが2001年から2010年の計10回で終わり、 漫才の大きな賞レースが終わった翌年から、THE MANZAI は開催された。 2011年から開催されているので、3回目になる。 第1回の優勝…

渋谷直角

東浩紀著「セカイからもっと近くに」(東京創元社) 「お笑いラジオの時間」(総合図書) 渋谷直角著「カフェでよくかかっている JーPOPのボサノヴァカバーを歌う女の一生」(扶桑社) 河原和音著「俺物語1巻・2巻」(集英社) 金曜日の夜は渋谷のぼてじゅ…

このマンガがすごい

「このマンガがすごい2014」(宝島社)を購入。 メジャーなマンガだけでなく、マイナーなマンガでも 良質な作品が取り上げられており、選ぶ際の参考になる。 今日は9時30分に美容院に行った。 カットとシャンプーで2100円だった。 1ヶ月に1回の…

箱根駅伝

「箱根駅伝」読売新聞運動部(中央公論新社) を購入。昨日は目黒のとんかつとんきでロースカツ定食を食べた。 1800円で豚汁、ご飯、お新香がついている。 出来上がるまで時間がかかるが、調理をカウンターでみているのも 楽しい。今日は田園調布のうな…

瀧本哲史

小林まこと著「柔道部物語1巻」(講談社) 真造圭伍著「台風の日」(小学館) 真造圭伍著「森山中教習所」(小学館) 井上雄彦著「リアル13巻」(集英社) 「KAMINOGE24巻 井上雄彦とプロレス、そのリアルな関係性。」(東邦出版) 速水健朗著「199…