2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

桂花

渋谷の桂花で、ターロー麺を食べました。 美味しかった。

リアル8巻

井上雄彦著のリアル8巻(集英社)を購入。 本日発売で、1年間待っていたものでした。 高橋久信がリハビリに励みだしたこと、 野宮朋美がプロバスケットボール選手を 目指し始めたことが印象に残った。 9巻発売まで、1年間待ちどおしい。

飲食店

二子玉川 ローストビーフの鎌倉山 美登利寿司 自由ヶ丘 梅華彩館 壁の穴 ブラームス 大岡山 利久 洗足 ボンディー ペコ 西小山 杉山亭 ひのき寿司 武蔵小山 ちゃんこ西海 丸一 目黒 とんかつとんき 原宿 南国酒家 神保町 如水会館ジュピター

竹森俊平

竹森俊平著「資本主義は嫌いですか」(日本経済新聞出版社) 鈴木謙介著「サブカル・ニッポンの新自由主義」(ちくま新書) 木村祐一著「ゆえに、プロ。」(ヨシモトブックス) 綱本将也著「ジャイアントキリング7巻」(講談社)

勉強法

吉田たかよし著「最強の勉強法」(PHP研究所) 福田大助著「難関資格合格したけりゃ、本は読むな!」(経済界) 内海英博著「日米資格4冠王の超スピード学習法」(日本実業出版社) 末木紳也著「サバイバル資格活用術」(扶桑社)

竹中平蔵

竹中平蔵著の「竹中式マトリクス勉強法」 を読んだ。 勉強法の内容として、特に新しい内容は ないと感じた。 また、随所に小泉純一郎のことを 誉めている部分があり、 その点があまり説得力がない。

詳しいこと

1とんねるず・ダウンタウンより若いお笑い芸人 の番組・漫才・コント・大喜利 2中学入試・高校入試・大学入試 3漫画 4東京23区 5再開発・区画整理・建替 6バレーボール・柔道 7現代思想・批評 8邦楽 など。

千原ジュニア

千原ジュニアの題と解O型編(太田出版) フジテレビ全仕事(扶桑社) 竹中平蔵著「竹中式マトリクス勉強法」(幻冬舎) 昨日のランチは原宿の南国酒家でした。 一人3000円で、十分満足できました。

とろサーモン

ユーチューブで、とろサーモンのネタを観た。 すかし漫才も面白いし、コントも面白い。 キングオブコントの決勝進出コンビ 2700のコントもユーチューブで観た。 327点だったが、かなり面白かった。 歌にツッコムというパターンのネタ が好きなのかもしれない…

ブックファースト

箭内道彦著「サラリーマン合気道」(幻冬舎) 平野啓一郎著「ディアローグ」(講談社) 高橋ヒロシ著「WORST21巻」(秋田書店) クイックジャパン80号(太田出版) ブックファースト自由が丘店で購入。

漫画

ハロルド作石著「BECK33と1/3」(講談社) ハロルド作石著「BECK34巻」(講談社) 奥浩哉著「GANTZ24巻」(集英社) 大島司著「アタック8巻」(新潮社) 橋口たかし著「最上の命医3巻」(小学館) 5冊を烏山書房で購入。

サッカー

サッカーワールドカップ予選を観た。 日本対ウズベキスタン。 1対1の同点だった。 後半はかなり日本が優勢に試合を進めていたが、 決定力に欠けていた。 ワールドカップの日本代表戦はやはり面白い。 前回大会の中田英寿や中村俊輔など、 スター選手が集ま…

如水会館

昨日は、如水会館のジュピターでディナーを 食べました。休日・祝日は予約をしないと いけないので、お客さんの数も少なく、 ほぼ貸切状態で、雰囲気もよかったです。 レディースコースを注文しましたが、 量が少ないということもなかったし、 フランスパン…

東京03

東京03とサンドウィッチマンのコント をユーチューブで観た。 ユーチューブにアップされているネタ が多いと、まとめて観れるので楽しい。 コンビのネタのパターンも把握できるし。

キングオブコント

キングオブコント2008を観た。 M-1グランプリのような、緊張感は なかったと思う。 1ラーメンズ(トゥインクルコーポレーション) 2エレキコミック(トゥインクルコーポレーション) 3キングオブコメディー(人力舎) 4東京03(人力舎) 5ドランクドラ…

ビジネス書

ISSコンサルティング編「外資系トップの仕事力Ⅱ」(ダイヤモンド社) 勝間和代著「勝間和代の日本を変えよう」(毎日新聞社) 大澤真幸編「アキハバラ発<00年代>への問い」(岩波書店) 橘木俊詔著「早稲田と慶応」(講談社現代新書) のりつけ雅春著「上…

業種

中村芳平著「通信サービス」(実務教育出版) 若狭慧著「コンピュータ・OA」(実務教育出版) 海藤守著「総合商社」(実務教育出版)

勝間和代

勝間和代著の 「年収10倍アップ勉強法」(ディスカバー) 「年収10倍アップ時間投資法」(ディスカバー) を読んだ。英語と簿記の勉強をしようと思う。

C−1グランプリ

昨日C-1グランプリを観た。 コント日本一を決める大会。 1バナナマン 2ロバート 3ザ・ギース 4TKO の順で面白いと思った。 優勝したバッファロー吾郎のコント は、2本とも面白いとは思わなかった。 R-1グランプリ2連覇の、なだぎ武も 面白いとは思わな…

吾妻ひでお

吾妻ひでお著の「うつうつひでお日記その後」 を購入。「失踪日記」「うつうつひでお日記」 に続いて3冊目の購入。 平凡な日々が綴られている。

会計

桜井久勝著「会計学入門」(日経文庫) 佐藤裕一著「会社経理入門」(日経文庫) 山浦久司・大倉学著「初級簿記の知識」(日経文庫) 日本経済新聞社編「会計用語辞典」(日経文庫) 日本経済新聞社編「財務諸表の見方」(日経文庫) 中島康晴著「時価・減損…

小飼弾

小飼弾著の「弾言」を購入。 アルファブロガーというだけ あって、考え方が独創的。 ブログも定期的に読んでいる。

寝不足

寝不足は辛い。 やはり、家賃は多少高くても、 職住近接しているところが良い と思う。

高橋洋一

高橋洋一の公務員改革案を読んだ。 国家1種試験に合格したキャリア官僚を ターゲットにした改革案であるが、 雑務がたくさんあり、非常に毎日深夜までの 残業が続くという状態では、人気はなくなるでしょう。 天下りはもうすぐなくなるだろうし、 給料も民間…