ガラパゴズ化

吉川尚宏著「ガラパゴス化する日本」(講談社現代新書
海老原嗣生著「若者はかわいそう論のウソ」(扶桑社新書
蟹沢孝夫著「ブラック企業、世にはばかる」(光文社新書
ブラック企業の3分類。
1新卒使い捨ての肉食系。(ノルマの厳しい営業など)
2成長のチャンスを奪う草食系。(スキルが身につかない単純事務)
3大手だけど「時給がマックやコンビニ以下」のグレーカラー。
3は大手コンサルティング会社、外資系金融機関、
中央官庁のキャリア官僚など。
平日は毎日タクシー帰りや泊まり勤務で
残業時間は月に100時間ではすまない。
仕事の量・質・かかるプレッシャーの重みがすごい。
体を壊したり、うつ病になったりしてしまう人も少なくない。
必要な能力は、
1いかに効率的に情報を収集・整理・表現できるかという
 知的能力(優秀な頭脳)。
長時間労働をこなせる体力。
3プレッシャーに耐えるストレス耐性。
人材輩出企業ともよばれている。
厳しいけれども、速いスピードで多くの経験がつめるので、
職業人として成長できる仕事だといえる。
シンクタンク系のコンサルティング会社。
野村総研日本総研、三菱総研、みずほ情報総研など。