名古屋旅行

土曜・日曜と1泊2日で名古屋に行ってきた。
友人がインドネシアに3年間赴任するため、壮行会だ。
三重、岐阜、名古屋、上越に住む友達4人で合計5人集まった。
新幹線名古屋往復のチケットを目黒駅で先週中に購入。
往復で21000円だった。お盆の最終日であるため、
混雑も予想されたが、帰りの時間を決めたくなかったので、
自由席とした。18時20分頃名古屋駅に着き、東京方面に
向かったが、混雑しており、1本は乗れなかった。
2本目には乗車できたが、混雑が激しく豊橋までは座れなかった。
名古屋⇒豊橋⇒新横浜⇒品川⇒東京の順に停車するので、
豊橋で偶然人がいなければ、1時間30分立ちっぱなしで大変なところ
だった。土曜は名鉄グラウンドホテルに宿泊した。
インターネットで1週間ほど前に予約したが、禁煙部屋は満室で、
喫煙の部屋を消臭した部屋だったので、臭かった。
土曜日1泊で9000円。土曜日は9時に自宅を出て、品川駅
に9時30分過ぎに到着。新幹線は速い順に、のぞみ⇒ひかり⇒こだま
であった。名称の理由がよくわからない。特に、「のぞみ」がなぜ速いのかが。
11時11分に名古屋駅に到着。熱田神宮を参拝した。
地下鉄を乗り継いで、神宮西駅で下車。店はあまりなく、ひつまぶしの店が
あったので、そこで食べた。2400円。まあまあだった。
2時頃にホテルにチェックインして、4時30頃までいた。
世界陸上の男子マラソンの日で、日本勢の特集をしていた。
17時から20時30分ごろまで、飲み屋で壮行会をした。
メーカーは工場を海外に移転する傾向がとどまらないのだなと思った。
ホテルに戻って、男子マラソンを観た。中井健太郎選手が5位入賞した。
夏のサバイバルレースが得意なタイプの選手だ。
日曜地下鉄の東山線で、東山公園駅に行き、喫茶店でモーニングを食べた。
名古屋は喫茶店が多い。車で移動できたので、半田市に行った。
新美南吉記念館、国盛酒の文化館、赤レンガ倉庫などに行った。
真夏なので、観光するには暑すぎた。
帰りの電車の中では、木皿泉「すいか1・2」の文庫本を読んだ。
ドラマが好きだったので、シナリオブックを入手できて良かった。
今回の旅行ではかなり気分転換できた。土曜、日曜は仕事のことを頭から
なくすためにも、旅行や外出をするのがいいと感じた。