せたがや健康マラソン

せたがや246ハーフマラソンの健康マラソン
応募しようと思っている。
距離は5キロ。
場所は駒沢オリンピック公園
参加料は1000円。
定員200名と少なめだから、当選すればいいが。
健康のためにもジョギングをする習慣をつけたい。
ヨガや柔軟体操で、筋肉をやわらかくしたい。
上司や先輩に添削をお願いすることの効用はそれだけではありません。
上司や先輩は、部下としてのあなた、あるいは後輩としてのあなたが
「自分のことを頼っているんだ」と考えるのです。
頼まれた側は当然「なんとかしてあげよう。今回はだめでもできる
だけフォローしよう」とあなたのことを気にかけてくれるものです。
たかが論文の添削ですが、あなたが勇気をもってお願いすれば、
試験ではなく、何かにつけ、あなたの面倒をみてくれるようになるでしょう。
論文の添削を通して、上司や先輩にあなたの考え方を理解してもらい、
かつ上司の考え方を知る機会と心得ましょう。
係の中堅ではあっても係の運営を任されているわけではありません。
係運営の決定権は係長に委ねられている(最終的な権限は課長にある)
という原則から離れてはいけません。
主任主事の定義づけ
1係の中堅職員として
2係長を補佐し
3係の目標(課の目標)を踏まえて
4迅速に問題の解決を図ること
5今までの経験を生かして、後進職員を育成すること。
係運営に携わる主任の立場は、課題整理や解決策を上司に進言して
係の目標を達成を補佐することであり、
自分が事務改善の方法を決めて、係を引っ張っていくというもの
ではないといえます。(もちろんその気概は大切ですが、
上司の許可があって初めて動けるということをわすれてはなりません。)