漫画

1 井上雄彦著 リアル           1巻〜13巻
2 井上雄彦著 スラムダンク        1巻〜31巻
3 小山宙哉著 宇宙兄弟          1巻〜24巻
4 ツジトモ著 ジャイアントキリング    1巻〜

木皿泉著「木皿食堂」
木皿泉著「二度寝で番茶」
木皿泉著「Q10

pha著「ニートの歩き方」
伊藤 「ふるさとをつくる」

宇野常寛

宇野常寛著「静かなる革命へのブルーポイント」(河出書房新社
古川大輔・山崎亮著「森ではたらく!27人の27の仕事」(学芸出版社
日本社会の問題点。
正社員か派遣社員かの2択で派遣社員になったら、有意義な実務経験が
積めない。昇給がない。雇用の流動性がないため、一旦正社員になったら、
その会社に勤め続けるしかない。ブラック会社で、長時間労働のため、
身体を壊す人もいる。東京一極集中で、住居費が高い。
仕事にエネルギーを使いすぎ、余暇の時間が少ない。
フリーランスや起業して生きる人に厳しいため、ほとんどが
大企業で働きたいと思っている。
地方経済が疲弊している。東京には自然が少ない。
通勤ラッシュで疲れる。保育園の不足と教育費の高さから、
子育てがしにくい。仕事の選択肢が少ないと、精神衛生上
良くない。

ライフデザイン

米田智彦著「僕らの時代のライフデザイン」(ダイヤモンド社
山崎真由子著「林業男子」(山と渓谷社
田原総一朗著「日本を変える!若手論客20の提言」(潮出版社
高橋歩著「自由人の脳みそ」(ファクトリーAワークス)
睡眠不足だと、身体がつらいので、気力がわかなくなる。
4月から生活のリズムを朝型にしたが、なかなか慣れない。
精神的なストレスや肉体的な負担をなるべく感じないで、
仕事ができれば、それでいいと思っている。
身体を壊すと、不幸せだからだ。
とにかく無理をせずに仕事していきたい。
小暮太一著「僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?」(星海社新書)
小池龍之介著「ありのままの自分に気づく」(角川SSC新書
昼は自由が丘の「壁の穴」でパスタランチを食べた。
11時に開店し、11時には空いているので3人で行った。
1品を15分おきに出してくれることもよい。
大盛りで3品頼み、サラダ、スパゲッティー、白ワインを食べた。
パスタの茹で具合がちょうどよく、無料で大盛りにできる点もよい。
小暮太一の本を読む。目先の給料アップを目指すのではなく、
自分の将来的にできる仕事のため、コツコツと自分にできる仕事、
土台作りに励むことが大事という内容。文章はわかりやすかった。
以前、NHKの「日本のジレンマ」に出演しているのを観たが、
話もわかりやすかった。
小池龍之介の本を読んだ。仏教をベースに書かれているが、
今の自分には、職場で適当なコミュニケーションをとることが大事。
あまり深く考えずに、自然体でいようと思う。
社会人になると、仕事に追われ、スキルアップの圧力がかかるので、
それに関係しない小説などをじっくり読む機会が減り、
ビジネス書や思想書、批評、評論などを読むことが多い。
それか、気分転換のための漫画やお笑い、ドラマ鑑賞など。
休みにお互いの都合を合わせることも難しく、土日は仕事の疲れを
とるために、予定を入れないことも多い。
気楽に生きられればいいと思うが、資本主義はスキルアップすることや
有能であることを求めるので、プライベートを充実させようとしても、
なかなか難しい。

うなぎ平八

金曜日は病院に通院するため、会社はお休みした。
ランチで外苑前にあるイタリアレストランのサバチーニに行った。
2200円で前菜、メインスパゲッティー、アイスミルクティー
パンだった。すべての食べ物が美味しく、接客も丁寧で、
地下にある店の雰囲気もイタリアの感じがして、良かった。
大盛りは150円増であったが、量もかなり多くなっており、
充実していた。ユニクロで長ズボンを2本購入した。
エストサイズは85センチ、レングスは76センチだった。
目黒店は改装して、店が広くなり、品揃えも豊富になった。
帰りに美容院に行こうとしたら、30分待ちになるとのことで、
行かなかった。土曜日は5時30分に起床した、通勤した。
その日はあまり睡眠がよく取れなかったため、寝不足で仕事をすること
になった。寝不足だと、頭がうまく働かず、事務処理も捗らないが、
なんとか定時に帰宅できた。米田智彦著のノマドワーカーについての本と、
林業についての本を購入した。
東京で働くこと、雇われて会社員として働くこと以外の仕事、
新しい働き方についての本を購入した。
そのことで、今所属する会社でも、働きやすくなると感じるためだ。
自由であることを、実感したい。選択肢が多いことが、気楽に働くことに
つながると思う。帰りに美容院に寄った。帰宅して風呂に入るので、
カットのみのシャンプーなしで1620円だった。
シャンプー500円は高いと思うが、いつもはすぐに風呂に入るわけではない
ので、シャンプーもしている。
今日は田園調布にあるうなぎ平八に行った。
焼き方にムラがなく、肝串も美味しかった。鰻は美味しい店とそうではない店
の差が大きいので、店選びが重要であると思う。
宝来公園に行った。今日は雨が降っていたので、屋根がついているベンチで読書を
した。都会にある公園はなるべく住宅に変わらないように保存したほうが良いと思う。
一度宅地化をしてしまうと、元にはもどらないからだ。
武蔵小山で友人と会った。会社の知り合いと違って、気を使わなくていいので、
気分転換になる。多くの友人と積極的に会うようにしたいと思う。
なるべく交友関係を広げていきたい。