新春地区まつり

先週の水曜日の夕方が新春地区まつりの事前説明会、
土曜日が設営の準備、日曜日が地区まつりの開催日だった。
今年は去年に続いて2回目の応援職員としての仕事であり、
手伝いの手順も比較的わかっていた。
地元の町会との付き合いなど、多くのことを学べると
思う。地域に密着した仕事という意味では、やりがいがあると思う。
仕事は主に肉体労働であるので、腰や腕が筋肉痛ではあるが、
精神的なストレスはなかった。
非効率なことや無意味な指示をされることが少なかったからだと思う。
理不尽さに対する許容範囲は狭い。
今日は振替休日だった。昨日は早起きで寝不足であったため、
今日は良く眠れた。身体が疲れていることもあった。
11時に二子玉川高島屋の中にあるローストビーフ鎌倉山に行った。
今年初めてだったが、ジューシーで美味しかった。
お店の雰囲気も良く、ランチで3675円はかなりリーズナブルだと思う。
食後、瀬田温泉山河の湯に行った。
無料券があったからだ。土曜・日曜と比較して空いていた。
ここの温泉は身体と泉質があっているためか、疲れがとれ、
精神的にリラックスできる。
昨日は男子の都道府県対抗駅伝をビデオに録画をして観た。
駅伝やマラソン、トラック競技などが好きだ。
ストイックに限界まで追い込むスポーツだからだと思う。
朝井リョウのエッセイ集を購入した。
お笑い芸人の漫才やコント、大喜利に興味をもっているが、
小説や評論ではない、エッセイに何をテーマとして書く
のかに興味が湧いた。