2012年

昨日は仕事納めであった。
2012年の1年を仕事の面で振り返ると、よく頑張ったと思う。
1月から3月は2011年のメンバーで、異動する人から
引き継げるだけ、仕事の内容を引き継いだ。
作業量も結構あったので、残業をしない範囲で
比較的密度が濃い時間を過ごした。
2012年4月から人事異動でメンバーが変わった。
仕事ができる人が異動してしまったので、自分にかかる仕事
の比重は大きくなった。
6月11日以降10月初旬までは、特に作業量が多く、
システムがダウンするまで残業が続いた。
時間内での仕事の密度も相当濃く、かなり急いだ処理であった。
2011年は1年目の仕事だったので、新しく覚えることが
メインだったが、今年は同内容の仕事であったため、
知識を整理しながら、仕事量をこなした。
11月も係長が入院され、仕事の負担は大きくなった。
12月はシステム関係の年間スケジュールを作成し、新しい仕事であった。
仕事の評価は低いようだ。課の人数が多く、職員のひとりひとりの能力を
課長が見極めることができていない。課員が多い課は、
そういう危険があるだろう。
仕事のストレスは比較的あった。ストレスをあまり感じない程度
に仕事をやろうと思う。周りの人はあまり仕事をしていないので。
組織は、かなり非効率であると思う。ただ、個人でできること
に集中し、大きい組織のことは気にしないようにしないと、
ストレスはたまるだけだ。
今日から9連休である。仕事のことは完全に忘れて、プライベートを
充実させたい。