南国酒家

今日は11時30分に原宿の南国酒家に家族4人で行った。
十勝産コーンスープ、中国野菜のクリームグラタン、
鶏肉とカシュナッツの炒め、和牛カルビ焼き、
エビのマヨネーズソース和え、蟹と卵のクリーム煮込み、
つゆソバ(塩味)、冷し中華、タピオカ入りココナツミルクを注文。
10時から11時頃まで大雨が降っていたが、午後からは晴れて
暑かった。さっぱりしていて、味がくどくないので、食べやすい。
上品な味だと思う。原宿駅から近く、店も広い。2割引きの券がある期間
中には、行きたい。表参道を通って、渋谷まで散歩した。
暑かったが、食後は少し動いた方がいいと思い、歩いた。
途中、青山ブックセンターに寄った。独自の品ぞろえで、
建築や映画、ドラマなどの蔵書がたくさんあるなど、
普段行く紀伊国屋書店ブックファーストの渋谷店や自由が丘店には
おいていない本があった。藤村龍至と山崎亮の「まちづくり」について
の対談本を購入した。「まちづくり」「都市計画」「建築」
を専門にしていきたい。
今週は喉の痛みがあり、咳がとまらなくなったりし、水曜日に病院に野口
クリニックに行った。7月末に行ってから3回目だ。長引いているのは、
仕事のストレスが原因だろう。論理的でないことに対して、ストレスを感じる。
個人的に仕事の専門性を身につけて、高いアウトプットをだしていきたい。
今の組織の中では、論理的思考力や判断力、学習の能力などは
高いだろう。ただ、ストレス耐性がないだけだ。
英語の学習を続け、読解や会話ができるようにしていきたい。