梅の花

今日は蒲田の梅の花でランチをした。
豆腐料理の店だ。2200円のコースにした。
いろいろな料理が少量出てくるのが良い。
昨日は木曽路に行ったが、テーブルが狭くて
料理は並びきらず、空間にゆとりがなかった。
梅の花の方が落ち着いた雰囲気で食事ができる。
個室ではなかったけれども。
帰りに二子玉川瀬田温泉山河の湯に行った。
身体の調子がイマイチだったが、お湯にのんびり浸かる
ことでリラックスできた。
今日は連休中だったので、普段の土曜日よりもだいぶ混んでいた。
座敷が混んでいて、くつろげなかった。
また、小学生以下と思われる子供がはしゃいでいたのが、
気になった。
高島屋紀伊国屋書店に寄った。
爆笑問題著「名門大学の教養」(主婦と生活社
フットボールサミット第6回 遠藤保仁のサッカー世界を読み解く」
を購入した。社会人になってから、好きな本や漫画を購入するようになった。
大学生の時は図書館に行って、たくさんの本を読んでいた。
大学3年の時にパソコンを購入し、インターネットを使い始めたが、
大学時代は主に書籍から情報収集していた。
2000年頃から調べものはインターネットを使用することが多くなった。
自宅には、社会人になってから購入したたくさんの本や漫画がある。
ブックケースに入れているが、大量にある。
仕事に直接役に立つわけではないし、完全に趣味の読書である。
分野別に整理したい。