3月11日

東日本大震災以降、被災地の復興にむけて、
また、日本経済の再生にむけて解決しなければならない問題
がある。復興のための財源をどこに求めるか、という問題
はその典型である。累積する財政赤字、デフレ、少子高齢化
原子力発電の見直しも含めたエネルギー政策などである。
地球温暖化に歯止めをかけるための低炭素社会
の実現は、原発導入によって解決の方向が示されたかに見えたが、
今回の原発事故によって、原子力発電に依存しない
解決を模索しなければならなくなった。
「日本言論知図」を読む。
テーマごとにコンパクトにまとめられているので、いろんな分野
を浅く知るには便利。
深く知りたかったら、それぞれの専門書を読めばいいという作りになっている。
フェイスブックは凄いな。検索で知り合いがすぐに見つかるので。
実名の威力だな。悪用されなければいいのだが。
ソーシャルネットワークについて深く知りたい。2ちゃんねるとかも。
区の基本計画。実施計画。行政経営改革計画を読むべき。
全体像を捉えられる。