高校別東大合格者数

高校別東大合格者数
1位開成高校   180名(東京)
2位筑駒高校   103名(東京)
3位灘高校    99名(兵庫)
4位桜蔭高校   75名(東京)
5位麻布高校   70名(東京)
6位駒場東邦高校 63名(東京)
6位栄光学園高校 63名(神奈川)
8位聖光学院高校 60名(神奈川)
9位学芸大附高校 58名(東京)
10位東大寺学園  43名(奈良)
11位岡崎高校   37名(愛知)
12位久留米大付設 36名(福岡)
13位筑波大付属高校34名(東京)
13位渋谷学園幕張 34名(千葉)
15位桐朋高校   32名(東京)
15位浅野高校   32名(神奈川)
17位女子学院   31名(東京)
18位県立浦和高校 30名(埼玉)
18位巣鴨高校   30名(東京)
20位日比谷高校  29名(東京)
20位西高校    29名(東京)
20位ラサール高校 28名(鹿児島)
22位武蔵高校   28名(東京)

後期を入れると開成は180名、筑駒は103名。
学区制がなくなって、都立日比谷高校と西高校の合格者数が増えた。
国立の学芸大附属高校と筑波大附属高校の合格者数は減った。
東京は筑駒高校の一人勝ち状態。
私立武蔵高校と鹿児島ラサールは合格者数激減。

灘高校は理科3類 17名、京大医25名、大阪大医19名

東大理科3類合格者数
灘高校   17人
2筑駒高校  8人
開成高校  6人
巣鴨高校  5人
聖光学院東大寺学園・ラサール・岡山白陵 3人
巣鴨高校の5人は多い。

攻玉社高校の東大合格者数は14名、都立青山高校は0名。