荒巻の世界史

今日は渋谷の美登利寿司に行った。
11皿食べて、2200円ぐらいだった。
もう食べ放題のお寿司屋に行っても、元は取れないと思った。
帰りに渋谷の紀伊国屋書店に寄った。
「奇跡の音8000ヘルツ英語聴覚セラピー」(きこ書房
荒巻豊志著「新世界史の見取り図・上・中・下巻」(東進ブックス)
英語のリスニングの勉強をしてもなかなか聞き取れるようにならない
ため、リスニング教材を購入。
世界史の教材として、東進ハイスクールの講義形式の本を購入。
高校時代よりも世界情勢に詳しくなっているため、世界史を
勉強しても背景知識が良く身につくと思う。
大学の勉強をしてから、高校時代の勉強をすると、
上の視点から見えるので、理解しやすい。
英語に関しては、薬袋義郎先生のフレーム・オブ・リファレンス
という方法論に出会ってから、成績が伸びた。
現代文に関しては、代々木ゼミナールの田村秀行先生の
方法論で成績が伸びた。
地理に関しては、代々木ゼミナールの武井正明先生の
講義を受講して成績が伸びた。
いい教師との出会い、正しい方向で努力すると、成果が出ること
を学んだ。公文式の算数など、方法論・定石の研究を徹底していきたい。