箱根駅伝往路

箱根駅伝往路を観た。
2区がエース区間なので、一番重要かとおもわれているが、
実際は5区が一番のポイントになると思う。
この区間は差が開きやすい。5分差、ヘタすると10分差が
区間でついてしまう。
次に重要なのが2区。次はスタートで出遅れると、後の区間
人が焦るという意味で1区。3区と4区はつなぎの区間だと思う。
東洋大学の5区の柏原竜二選手の区間新記録更新が一番目立っていた。
あとは、2区の日本大学のダニエルと東海大学村澤明伸選手の力走。
明治大学が1区から5区の途中まで1位で、往路6位になったことも驚き
だった。早稲田大学を応援していた。1区の矢沢曜の区間2位。3区の
佐久長聖高校出身の平賀選手も良かった。2区尾崎・4区・5区八木
は期待はずれだった。復路にもいい選手が残っている。
エントリー変更もあると思う。往路7位だが、トップの東洋大学との
タイム差は少ないので、まだ逆転のチャンスはあると思う。